

はじめてのママリ🔰
3月末生まれで幼稚園年少の娘がいます!
オムツの卒業は入園前の2月でかなりヒヤヒヤでしたが、(幼稚園にもよると思いますが)入園後オムツ取れてない子もいたので焦らなくてもよかったなと思いました!
体格は気にならなかったのですが、1番不安に感じたのは会話です💦
娘はきょうだいが居なく、お兄さんお姉さんと遊ぶ機会も今までなく、、
クラスのお友達は4〜7月生まれの子が多い+みんなきょうだいが居て、お話がとても上手で口調が強めな子も居たので少し怖い印象が最初はあったみたいです。
娘もおしゃべりな方だと思っていましたが、レベルが違い、話す言葉・内容が大人びていてかなり驚きました💦
でも5月生まれのお友達が3月生まれの娘を妹のように面倒見てくれていたので娘も不安なく幼稚園に行けるようになったのかなと思います!
1年近く差がある子もいるので入園前から色々不安でしたが、たまたま娘の性格に合ってる幼稚園ということもあり、今は安心しています☺️

はじめてのママリ🔰
オムツ取れなかったらどうしよう…という焦りはありました💦
トイトレ終わってなくても入園okだったんですが、年少以上はオムツ登園不可(おもらししまくっても布パンツ)で、でも面接時の2歳半すぎのときはまだまだトイトレは全然だめで😂
結局3歳の誕生日でトイトレ始めて1週間経たずに終わったのですが、ヒヤヒヤはしてました。
入園後はもちろん成長の差は感じて大丈夫かな?とは思いましたが、先生も早生まれだからとよく見てくださってるし、子供は4月生まれの子とも楽しく遊んでるし、気にしてるのは親だけだったなーと思いました😄

あーか
上の子が3月です( ´ω` )/
特に気にしたことないです!
息子より早く生まれてて、遅かったり小さい子も沢山いましたし、3月だから…と思うことはありませんでした!
個人差だなと思います!
コメント