
子どもに冷たくなってしまい、育児放棄感じている女性がいます。夫は協力せず、トラブルもあり、辛い日々を送っています。
聞いてください😢子どもに冷たく接してしまいます。
もうすぐ3歳の息子はママっ子でとても甘えたです。食事の介助、お風呂、着替え、寝かしつけ、何でもママがいいと言い張ります。
主人はママの方がスムーズにいくから〜と言って自分はスマホを触ったりテレビを見たりしています。
それにイライラして、何回も言っているのですが主人は変わる気がないようで…
今日の夜ご飯にトラブルがあったのですが😫
息子がご飯に海苔を巻こうとして、失敗してご飯を床に落としてしまい、「できない〜!」とイライラしていて、しまいには泣き始めましたが、私は疲れていて手伝ってあげたり床を拭いたりしてあげたらいいものの、自分のご飯を食べ続けていました。
主人が動かないのにも腹が立っていました…
いつも私が率先して動くので、私が動くと思っていたと思います…
主人に「手伝ってあげてよ」と言うと、主人も泣いていた息子にイライラしたようで、「ご飯だけで食べたらいいやろ!」と怒りながら息子の口にご飯を押し込みました。。
私も冷静になってから、息子のご飯の介助を始めたのですが、息子に可哀想なことをしましたよね😢😢😢
育児放棄だったと思います。自己嫌悪です。。
毎日毎日しんどいです。。
- はじめてのママリ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
育児放棄じゃないですよ!!
それは毎日しんどすぎますね😭
私だったらイライラして発狂しちゃいそうです💦
というか、旦那様酷すぎませんか?😡
おこめさん毎日お疲れ様です😭✨

ままり
毎日お疲れ様です!!!
優しくできない時、イライラしちゃう時、あるあるありますありまくりです!!!人間だもの😫ただ、どんなにイラついて怒ってあーもー!ってなったとしても、寝る前には必ず笑って抱きしめて良い夢見ろよ的なこと言ってから寝かすようにしてます😪おこめさんも、無理なさらず😌大丈夫ですよ。
そして動かない旦那さん、将来反抗期に子どもたちに無視されろ…💀そして「お父さんは俺たちに何かしてくれたことあった?」とか言われろ…💀💀
-
はじめてのママリ
そうですね、寝る前はちゃんと優しくしてあげないとだめですよね😞
主人は外に出掛ける時だけ張り切っていい格好するので、子どもたちには好かれそうですが😭😭←腹たちます
子どもたちが本質を見抜いてくれますように…😢- 10月24日

まゆしぃ·͜· ❤︎
どちらかといえば育児放棄は旦那さんの方ですよ😅
それぐらい普通だと思いますよ!
もうすぐ3歳だしおこめさんがしんどいなら自分でやらせるのもいいと思います✨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
息子が泣き叫んでいるのに疲れ切ってすぐに動けない自分が情けなくて😭
「どっちか動いてよー!」と言わせてしまいました😢- 10月24日

ねりわさび
育児放棄とは思わないです。
私もイライラして無視しちゃうことあります💦
でも可哀想なことしたなって反省して、後で「ごめんね。大好きだよ」ってギューってします💦
それにしても旦那さん酷いです!普段から何もしないから余計に「ママがいい」ってなるのに。
お母さんの方がスムーズなのは当たり前だけど、お父さんだって普段から育児に関わってないと、いつまでも改善されませんよね。
それに口にご飯つっこむのは子供が余計にお父さん怖がる気がします💦
-
はじめてのママリ
後でフォローするの大切ですよね😢😢怒ったり優しくしたり、感情コントロールできなくてごめんと思ってしまいます。。
息子は主人のことを怖がるどころか貶すようになっていて、主人にだけ髪の毛を引っ張ったりカバンの中を散らかしたり、反撃に出ています…悪循環ですよね…😢主人がもっと父親の立ち振るまいをしてくれればいいのですが期待できません😢- 10月24日

ママリ
お疲れ様です💦全然育児放棄じゃないので大丈夫ですよ!
その場にいるのに何もしない旦那さんが絶対悪いです。2人の子供なのに。。
私も子供のイヤイヤがピークの時は泣き叫んでてもしばらく放置したりしてました😅
-
はじめてのママリ
本当そうですよね…2人の子どもなのに😢いやいや期は過ぎたと思っていたのですが、爆発するときがあるみたいです😭
こちらにも限界がありますよね😢- 10月24日

オムハンバーグ
いやいやいやいや!奥さんは食べましょ。
旦那さん、押し込んだら下手すりゃ死にますよ😅
むしろ何故お前がキレる?😇おっと失礼。
さて、旦那は脳内で消しましょう。
息子さんにヘルプ出しましょ。
お母さんもうギブアップ~😭😭😭
助けて~!と。
助けてくれたら、大袈裟に感謝しましょう。
助けてくれないなら、それは当たり前なので、どんなときでも休息してから(子の安全を確保して一人になりましょう。)またトライしてみましょう。
二人育児て想像以上に辛いですよね。
私も何度も発狂しました😅
でも、必ず落ち着くので(そして、再燃したりもするので)頑張りすぎずやりましょうね。
お母さんも子ども達も生きてるだけで最高なんですから。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭😭
子ども1人だけならここまで壮絶じゃなかったなと度々思います😢💦余裕がなくなってしまいますよね…
ご飯押し込まれたときも普段なら口出ししますがもうエネルギーがなくて何も言えませんでした…
子どもに正直にギブアップと伝えてもいいんですね😢😢冷たくならずいつでも冷静でいたいです😭- 10月24日
はじめてのママリ
優しいお言葉ありがとうございます😢😢
毎日上の子にイライラして発狂してしまっています。。
旦那、酷いですよね…育児に対しては口出しされたくないみたいで、まだまだ自分だけ子ども気分です😭