※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cotati
子育て・グッズ

育児に関して地元や実家から離れた場所で不安を感じています。同じ経験をしたママさんの意見を聞きたいです。

これから出産して、子育てしていくのですが、
住まいが地元から離れたところで、
実家や友達にもすぐ会える距離では
ありません、、

頼れるのは旦那のみで、
初めての育児でひとりでやっていけるか
少し心配です、、

地元や実家から
遠く離れたところで育児経験のあるママさん、
なんとか乗り越えてますか?
それともキツイですか?

コメント

まる

車で3時間ほどの距離なので遠いと言えるかどうかわかりませんが、両親とも共働きなのでなかなか頼れません。
なんとかなりますよ(^^)
旦那も月4日の休みしかなく、仕事の日は6~21までいないのでほぼひとり育児ですが、子供はちゃんと育ってます👍
毎日以下に家事やご飯支度手抜きするか考えてます(笑)

  • まる

    まる

    いかに、です、すみません😂

    • 10月9日
  • cotati

    cotati


    コメントありがとうございます!
    旦那さまお仕事忙しいんですね~_~;
    やっぱり育児はじまると
    なかなか実家などには帰れないですか?

    • 10月9日
お餅☺︎

転勤族で私も似たような環境です。
むしろ周りにあーだこーだ言われずのんびり自分のしたい育児が出来たので良かったです(o^^o)❤️
出産も里帰りせずにお手伝いもきませんでした。生まれてみれば近所付き合いなどお友達もそれなりに出来るので楽しいです🎶

  • cotati

    cotati


    私も転勤族で住まいとか
    落ち着かなくて色々先々不安です~_~;
    なるほど、離れていれば、
    自分のペースで育児できて
    それはそれで◎ですね(^^)

    出産から育児まで、頼らずポジティブにやられていて
    尊敬です!!
    見習いたいと思います(^^)

    • 10月9日
ちん

地元も実家も遠いです。
1人目、無我夢中でやってました。
幸い、ひたすら抱っこちゃんではなかったので、寝てる間に家事できました。
後は早起きや、授乳後にそのまま寝ずに起きて時間作ったりですかね。

  • cotati

    cotati


    やっぱり抱っこちゃんはきついんですか?^^;
    何もできないですもんね~_~;

    ひとりで頑張るしかないですね^^;

    • 10月9日
deleted user

私も早くに実家出ましたが、産まれてからは子育て支援センターなど行って、他のママさん達と話したりして息抜きしてました。

  • cotati

    cotati


    新たにママ友作るしかないですね(^^)
    交流苦手ですが
    頑張ります^^;

    • 10月9日
ぽんちゃん

旦那が転勤族で私の地元が九州で愛知に住んでます。
飛行機でしか帰れないし年1くらいで帰省ですよ😢
実際、かなり寂しいし、友達に会いたいと思う日もかなりあるけど、子どもが生まれたら子どもといると楽しくて1日あっという間だし、段々慣れてきますよ‼️
ママ友も出来るし、毎日充実してます。
それに、地元離れてほぼ1人で何もかもしてるので親もしっかりしてきたと言われています。
地元にいた方が親に頼って甘ったれな母親になってたかもなと思いますよ😄
2人目は里帰りせず頑張りましたよ😆
何とかなります!

ryukaimam

旦那の実家(例え近くても頼らないですが)も私の実家も飛行機ではないと帰れない距離です。
1人目は何とかやってこれました!
ただ、やはり2人目の時は実家に頼りたいと思うこともありました(/ _ ; )特に自分自身、体調悪く旦那も仕事の都合つかず子供たちが体調崩した時は本当に倒れるんじゃないかと思うほどでした💦
確かに息抜きは皆無ですが私的に実家の干渉(特に旦那)がないので気楽といえば気楽です(*^^*)

いろは

車で高速4時間のとこに嫁ぎました!
頼れるのは旦那のみ。はじめての育児です。

正直病みながらもなんとか乗り越えてます。ほんっとにきついですが( ´︵` )
地元帰りたくなります……