
寝かしつけ時にうつ伏せが嫌なお子さんいますか?寝返りを覚えたばかりで、うつ伏せを嫌がることがあるようです。おんぶや抱っこで寝る環境が影響している可能性があります。同じ経験の方いますか?
寝かしつけの際に、うつ伏せになりたがって泣いてしまうお子さんのいますか?
寝返りをマスターしたばかりの頃は、仰向けでトントンして寝てくれました。寝ている最中に寝返りをして泣くか、そのまま寝ている時もありました。
ここ最近は、仰向けでトントンしようとすると寝返りをしてしたがってのけ反って泣きます。
半分横を向いた状態で眠れるときもあれば、完全にうつ伏せにならないと嫌がることが多いです。
お昼寝を抱っこでしていたり、おんぶも多いので、胸が何かにぴったりついていないと寝れなくなってしまったのでしょうか(>_<)
同じような方いますか?
- min(1歳10ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

すいか
保育士していたとき、いましたよ😆
その姿勢が落ち着くんでしょうね✨
寝入ってから、仰向けに直してました🙆
min
ありがとうございます。やっぱりいるんですね😅
だいたい仰向けに戻すのに失敗するのですが、頑張ります。