※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

実両親が嫌いな方いませんか?自営業の家庭に生まれ、地元では裕福という…

実両親が嫌いな方いませんか?

自営業の家庭に生まれ、地元では裕福というイメージを持ってもらえるくらいの生活ができていました
実父は誰のおかげで飯が食えてると思ってるんだが口癖
しかし売上が落ち込み自己破産しなければならないくらいの状況になり、うつ病を発症
それでもまだ昔のような傲慢さがあります。

私が結婚し、式を挙げると話したところ「行きたくない、バージンロード歩くのは勘弁してくれ、最後の花束贈呈もやめてくれ」と大きなため息を吐かれました
(結局コロナで中止になりましたが)

その後私は双子を妊娠
実父には里帰りを拒否され、里帰りなし出産をしました。

ワンオペの予定でしたが、産後のイメージが湧かず、万が一ワンオペが厳しかったら少し手伝いに来て欲しいと実母に頼みましたが「お父さんがダメって言うから行けても1日おきに3時間くらいしか行けない」との返事

産後の娘よりも1人で昼飯も作れないから家から出るなという父の言う事を聞く実母にも嫌気が差し、ワンオペで双子を育てています

双子に会いたいということで昨日実母が来たのですが
タバコ吸っていいか確認してくる
長すぎる爪
首座ってないのに縦抱きで首をグラグラさせてる
おっぱい出てるの?と母乳推し
泣けばすぐミルクあげたら?と言ってくる
産後3ヶ月なのに3人目の話
ましてや次は女の子がいいね〜と
不妊治療をしていたこと、切迫で長期入院していたこと
入院中も色々ありかなり苦労したことを知っているのに…
もうあげればキリがないほどストレスが溜まる時間でしかなくて、もう当分会いたくないと思ってしまいました。

その代わり旦那、義実家がとても協力的で助かっています
そろそろお食い初めをしようと話していたのですが、義両親が実両親も呼んだ方がいいんじゃないかと言ってきまして。

義両親には迷惑をかけたくないし(実両親は失言が多い)私自身も実両親とは必要最低限関わりたくないんです。
義両親もうちの親のことはわかっていますが、さすがに勝手にお食い初めをするのは良くないだろうという配慮のようで、一応声をかけてくれと頼まれました。

渋々声をかけたところ実父は欠席、実母は来ると。
もう昨日のことがあり来てほしくない、会いたくない気持ちがすごく強く、産後でグズグズのメンタルがより一層崩れそうです。

私がもう少し大人になるべきなんでしょうか。
これから先子供達の祝い事の度、この思いをしなくてはならないのでしょうか。
せっかく楽しみだった我が子たちのお食い初めが、実母に来るということで気分があがりません。
本当に実両親のことを考えるとストレスで頭が痛いです。

乱文失礼致しました。
実両親が嫌いな方、どのように関わっているのでしょうか

コメント

deleted user

自己破産まできっと同じような人生です!
うちは自己破産、実家を借金抵当でなくし離婚、倒産です😌
お父さんプライド高くて受けられなかったんでしょうね!
うちもですw資格ある仕事でしたんでその資格保持者ってだけで、、😰

相手が実親、家族絶縁の為私たちは援助、協力一切無しです!かなりきついですが仕方ないです今まで散々いい生活してきたし🙂

きっとお母さんは手伝ってくれる方が居たんですよ!おばあちゃんたちなのかわかりませんが、だから悪気はないかと💦

お母さんは相手両親が揃っていればまだいいのではないですか?義両親もわかっていて声をかけてくださっているんでしょうし形だけしてあげましょう!あとからよばれなかった、とか騒ぎ立てられるより💦
サッと切り上げたり、早めにタクシーを呼びみんな帰るフリしてお母さんだけ返すとか1回読んで集まってしまえばその後のことはだれもくちはさまないはずですよ🙂
いい義両親と旦那さんで良かったですね💖

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ状況の方がいるとは😢
    うちは資格もなくただの成金で…(笑)
    母も働いたことなく専業主婦なので離婚もできないようで父の言いなりです。

    そうですよね、形だけと思い早めに帰ってもらいます。

    本当に夫と義両親がいい人で…敷地内同居予定なのですが楽しみです😭✨

    • 10月23日
まめこ

大変ですね💦でも孫は可愛いんだと思います。
抱っこの仕方や爪、たばこは、嫌ならきちんと言葉にして、事前に伝えればいいです。
育て方は今と昔で全然違うから、あんまり言わないでねっておねがいすればいいです。
最低限伝えて、あとは聞かないようにすればいいと思います。


あとは、義両親もよばず家族だけでやるか、ですね。。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もちろん嫌なことは伝えましたが、言われる前に何故常識的なこと、相手の気持ちがわからない?と嫌気がさしてしまい。。

    家族だけでやりたかったのですが、それは却下されてしまいました。

    もうなるべく耳を塞ぎ我慢します😢

    • 10月23日
  • まめこ

    まめこ

    いま産後で疲れていてちょっと衝突しやすいので、喧嘩にならないようにだけ気を付けてください!
    ホルモンでどうしても怒りやすいので。
    実親との嫌なこじれは残さない方がいいですよー

    • 10月23日
mammy

私も実親大嫌いです。
初めての子どもが双子だったので里帰りしました。
それまではちょっと他の家とは違うなぐらいにしか思ってなかったんですが、その里帰りで大嫌いになりました。
一言で言えば毒親で、昔と今の育児は違うとか医師を交えて教えても頑なにそんなわけあるかと一蹴され(医師の前では分かったふりして帰宅後豹変)自分のやりかたを押し付けてきたり、タバコくさい手で子どもを抱いたり、書ききれないぐらいエピソードあります。
うちは実家と自宅の距離が遠いのでこの6年近くで1度しか会ってませんが、私は2度と会いたくないレベルです。
旦那と旦那の両親が物凄く良い人たちなので救われてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お互い苦労しますね
    距離が遠いのが羨ましいです
    私は県内なので会わない口実がなく、逃げ場がないです。
    義実家がいい人で救われますよね😊

    • 10月29日