
最近、実母に娘を抱っこされるのが嫌になってきました。妊娠後、実母に安心できずイライラしますが、義母には問題なく過ごせます。ホルモンバランスの影響か、落ち着く時期を知りたいです。同じ経験の方いますか?
これってなんなんでしょう…
産後全くなかったのに、最近になって実母に娘を抱っこされたりするのが嫌になってきました…。
妊娠してからなのか実母に対して敵意ではないですが、安心できなくて会話しているだけでもイライラします…。
義母に対してはそのような気持ちは皆無で、自宅に泊まったりすることがあってもイライラすることなく過ごしています。
よく産後ホルモンバランスが急激に乱れガルガル期に入る方もいらっしゃると聞きましたが、これはガルガル期のようなものなのか…時期がくれば落ち着くのかと考えてしまいます。
同じような経験がある方いらっしゃいますか(><)?
- 梓(8歳, 10歳)
コメント

Makiy
私も産後は気にならなかったんですが、今回の妊娠してから実両親にイライラ💢したり、叔母さんにもイライラ💢して合わせたくない気持ちになってます😨
なんでなんですかね?
合わせたくないのに子供に『じぃちゃんとばぁちゃん家行きたい❗』と言われるから連れていきますが気持ちがついていかず早く帰りたくなります😵
梓
同じような方がいて安心しました(´;ω;`)本当なんなんでしょうか…
やっぱり妊娠してホルモンバランスが乱れてるからなんですかね…
娘は実母に人見知りするので会いに行ったりってことはないんですが、「行ってあげるよ?」的に実母に言われると、いやいいし。ってなります…
Makiy
やっぱり、ホルモンバランスですかねぇ。。
実家が車で①時間くらいなので週①で行きたがり、親からも休みのたびに連絡くるからいろんな意味で疲れてしまい、かと言って親はウチには来ないんでイライラ💢
この気持ちのときはそっとしておいてほしいです💦
梓
1時間くらいて中々の距離を毎週行くんですね( °_° )!行きたがるとダメーとは言えないですもんね(´;ω;`)
たまには家にきてよってなりますよね…うちの場合は一々うるさいので自宅にもあんまり来て欲しくないですが…なんか末期なきがしてきました><
本当にそっとしておいてほしいです…