![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠11週目の初マタ26歳です。赤ちゃんの健診で順調な成長を確認しましたが、流産や障害についての不安があります。前向きなマタニティ生活を送りたいです。
26歳初マタ11週です。
昨日はじめての妊婦健診で、赤ちゃんが手足を
パタパタしてるのを見れました😌
今のところ赤ちゃんの大きさも心拍数も順調で
出血も一度もないのですが、心配性な性格の為
毎日、流産や死産、赤ちゃんの障害について
検索してしまい、その度に不安になってしまいます。
こんな自分が嫌になります。
前向きで楽しいマタニティ生活を送りたいです…
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 2歳9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります!私もそうでした!!
流産死産も産むまで心配でした🥲
病気も全てわかるわけではないですが、エコーの初期ドックにもいきました!幸せで嬉しい反面、心配や不安も尽きないですよね🥲
![たんまろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんまろ
私も1人目の時そうでした!出血があったり、ちょっとお腹が痛かったりする度に検索魔になって怖くなり救急外来でみてもらったりしてました!先生に呆れられるかな?とも思ってましたが、心配するのは当たり前で、子供を守りたいというお母さんの愛情だねって言われて心が軽くなりました😆心配するのは当たり前!心配ならみてもらって安心する!それが1番です!
![ころころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ころころ
わかります。2人目でも同じ日々です。(笑)
よくマタニティライフ楽しんで~💓という言葉を聞きますが、
実際ママは産まれて元気な姿を見るまで心配や不安はつきないものです😁
でもそうやってママになっていくのだと思います✨
かといって検索魔になりすぎると疲れてしまうので、そういう時は一旦携帯を置いて、外の空気を吸いに行ったりドラマを見たり、リフレッシュしてみてください😌♨️
自分が知りたくない情報まで出てくるので、あまり見たくないですよね🙈
![S (22)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S (22)
産む前は流産や、障害の事ばっかり不安で調べて産んだら、
成長について不安で調べてばっかりです。。
正直産むまで障害や何があるか本当にわからないので多分不安はずっと続くと思います。。
![Sheeta](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sheeta
27歳初マタ39wです。
私も妊娠初期は仕事してた時に結構、重いものを運んでいてこんなんで大丈夫かな💦て思ったりいろんな事を調べまくってました💦
だけど仕事で重いものを運んでいても順調に育ってるのを見て安心した事もありました。
特に初期はつわりが治まった時が一番不安でした😥
臨月に入った今でも何もかも初めてなのでまだまだ不安はたくさんありますが周りのサポートを受けながら残り少ないマタニティ生活をしてます。
初めての妊娠、出産は不安だらけですがお互い(๑•̀ㅁ•́ฅ✧頑張りましょう💪😁🔥
コメント