※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那とあと一年…子供が3歳で離婚しようと思ってます。散々家政婦扱いさ…

旦那とあと一年…
子供が3歳で離婚しようと思ってます。

散々家政婦扱いされてきたので
あと一年は家政婦と思い込んで過ごそうと思い
指輪を外し、最低限しか話しかけなくなりました。

食器も食べた後の物も全て私がシンクに運び
食い散らかしたゴミも黙って片付け
脱ぎ散らかした服もカゴに入れてます。

3食、いや2食寝床付きでWi-Fi環境あり
それ以外の賃金の発生なし。

質問なのですが、
旦那に髪を切ってと頼まれました。
毎月なんですけど…

私は美容院に一年行ってません。
自分で稼いでいけと言われました。笑

旦那の散髪は、家政婦の業務外ですよね?
お金払って床屋にでもいけ。

毎月、節約とか言って(美容院に行くのが面倒)
私に切らせて、仮に節約になってるとしても
私の時間使って浮いたお金は旦那の浪費。

意味わからない。笑



すみません、愚痴です

コメント

deleted user

なんで3歳まで待つんでしょうか😅?
離婚の意思が決まってるならなるべく子供が小さいうちの方がいいですよ😅💦

青りんご🍏

離婚を前提に別居したらどうですか?別居して2年経てば離婚は成立しますよ。婚姻費用ももらえますし…

ママリ

今離れずにいるのは何か理由があるのでしょうか?お金ためているかとか?

私ならめちゃくちゃ変に切りますね😅日頃の恨みと、今後言われないように。

あくあ

3歳ってもう色々わかっちゃうので離婚すると決めているなら早い方がお子さんのためかと💦

ママリ🔰

お金がなく働きながらとかなら
わかりますけど後一年というのは
どういう期間なんでしょうか?
一年待って何かあるんでしょうか?

はじめてのママリ🔰

わたしはちょっと分かります!
このタイミング…って期限があれば、たとえ家政婦だとしても気持ちが割り切れますよね。
愛情も感謝もないと言われて、話し合いをしようと歩み寄りを努力するも、こうなったのはお前が原因、そう思えるように努力しろとの事。
指輪を外し、子供のこと以外は干渉しなくなりました。
ほんと家政婦です。
でも、期限が有れば頑張れる自分がいます。
あともう少し、幸せになるために頑張りましょう!

sa

よく耐えれますね😢読んでいて旦那さんにイライラしてきました。
3歳まで待つ理由はありますか?😥
3歳って意外にも覚えてるもんですよ...