![coco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつもワンオペ育児していて、さらに旦那さんが転勤族の方のお話が聞き…
いつもワンオペ育児していて、さらに旦那さんが転勤族の方のお話が聞きたいです。
私は今旦那と一緒に暮らしてますが、平日の帰りは毎日22時や23時。仕事がありすぎて土日祝日もほぼ出勤。休みなしです。
私もワンオペで精神的にかなりキツいです。
転勤族なのでいずれ単身赴任の予定ですが、
逆に単身赴任になった方が諦めがついて精神的に楽になるものでしょうか?
今は旦那がいるから期待してしまってなんで私ばっかり…とキツくなってしまうものなのか…
次旦那についていくか1人で行ってもらうか迷います。
ただひっかかるのは子どもの行事にパパがいないとなるのは子どもがかわいそうだなと😢
あと自分になにかあった時に誰にも頼れないのはやはり困りますよね…
全て我慢して今はまだついていくのが正解ですかね😢
それにしてもほんと仕事仕事の旦那にストレスです。
- coco(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしもワンオペで平日は早くて0時、または職場に泊まってます。
前よりかは減りましたが、土日も仕事が入ったり、電話が入って急な出勤もあります。
子供は、誰も知り合いの居ない土地で産み、ほぼ1人で育てました。産まれたら1週間休みを取ると言ったのに、毎日仕事に行きました。
本当につらいですよね。
子供が産まれて一年は、旦那に期待して辛くなってましたが、今は居なくてラッキーと思うようにしてます。
本当は孤独で寂しいですが、家事は減ります。
私もあと4年くらいしたら、実家の近くに定住して単身赴任してもらいます。それを楽しみに頑張ってます!
辛い時は、ママリでつぶやいて発散してます!笑
![より](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
より
確かに単身赴任になれば物理的にいないので、自分でやるしかなくなって腹はくくれるかもしれないですね。
私は夫が単身赴任中なんですが、遅くても不規則でも帰ってきてくれる方がいいって思ってます。なんとなく安心感があります。
-
coco
お返事ありがとうございます‼️
今単身赴任中なんですね。
単身赴任になったらなったで違う問題もありますよね。
今を大事にした方がいいのかなと考えさせられました。
参考になります‼︎- 10月25日
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
元々ワンオペで、土日も仕事、子どもはパパに2週間会わないとかもありました。
先週から単身赴任です
旦那に対するイライラ、ストレスはたしかになくなりました!
が、台風の日とか、子どもが病気のときは不安になりますね。
ノータッチでもいた時の方が安心ではあります。
ただ、もう幼稚園だし、ついて行く気はないですが
-
coco
お返事ありがとうございます‼️
2週間会わないとかもあったんですね。
先週から単身赴任なんですね‼︎
参考になります‼︎
やっぱり旦那に対するイライラやストレスは無くなる反面、
他の不安はでてきますよね。
子どもが大きくなったら着いていかない日はやってくるので、
今を出来る限りストレスなく過ごせるように頑張ろうと思いました。- 10月25日
coco
お返事ありがとうございます‼️
ワンオペ本当につらいですよね。
土日に家族連れで楽しそうにしているの見ると悲しくなります🥲
いなくてラッキーと思うようにしてるの見習いたいです‼︎
私もいずれ実家の近くに住んで単身赴任してもらおうとそれを励みに頑張ってます。
ただやっぱり1番の理想はパパも一緒にいていつでも頼れる実家も近くにあるってゆうのがいいですよね😮💨
転勤族って分かって結婚したものの、現実は厳しいですね😭