
8ヶ月の赤ちゃんが後ろに倒れることが気になります。座り方が不安定で、頭を打つことも。対策や心配な点があるか教えてください。
お座り時の、後ろに倒れること。
生後8ヶ月の子がいます。
以前は、座らせないと座らなかったのが、少し前から、一人で勝手に座るようになりました。
それは良いことなのですが、ところ構わず座ります。
まだ、不安定なので、後ろに倒れることが多々あります。
気付いた時は、背もたれにクッションを置いたりします。
ですが、気付けば移動して、違うところに座っていたり、横に倒れたり。。。
常に見張っておくこともできず、しょっちゅう倒れて頭を打ってるのですが、これは大丈夫なのでしょうか??
畳ならまだマシかもしれませんが、フローリングとかだと心配になります。
このぐらいの月齢だと、あるあるだとは思うのですが、気になりました。。。
皆さん、対策とか、どうされてるのでしょうか?
- ひまわり娘(6歳, 9歳)
コメント

maita
ジョイントマット敷いてますよー★
うちはつかまり立ちから倒れたりするので部屋全体に敷いてます(*゚▽゚*)

sugar-moon
うちもフローリングの上にジョイントマットか低反発ラグを敷いていて、それ以外の場所には子供を入れないようにしています。
それでも家具であちこちぶつけてますし、敷物しててもいい音させて頭打ってます(^_^;)
フローリングで頭打ったらさすがにヤバい気がしてます(>_<)
-
ひまわり娘
コメントありがとうございます。
フローリングはさすがに気になりますよね。
いつもは、和室で遊ばせているのですが、後追いをするようになり、家事をしていると、すぐリビングに出てきます。
家具にもぶつけますね~(;´∀`)
マットか、大きめのラグを検討してみます!- 10月9日

ひなママちゃん
うちも何度かゴツンって音がしてギャン泣きしました。
最近は安定してきたのですが不安なので家事してるときは布団広げてその上におもちゃばらまいて私のケータイでじぃじと電話したりしているのでお気に入りらしく大人しく遊んでくれています。
-
ひまわり娘
コメントありがとうございます。
家事の時は、なるべく何かに集中させて、動かないようにした方が良さそうですね。
おもちゃ作戦もやってみます!- 10月9日
-
ひなママちゃん
はいはいするので囲いみたいなのあったほうがいいとおもいます!
同じくらいの月齢なので共感しました- 10月9日
-
ひまわり娘
囲いも用意してみます!
色々アドバイスありがとうございます(^-^)- 10月9日
ひまわり娘
コメントありがとうございます。
部屋全体に敷いてるんですね!キリがないと思って、諦めてました(^_^;)
つかまり立ちとかしだすと、もっと大変ですよね。
検討してみます!