
コメント

ま
igeの数値や小麦のクラスによっても違うのですが、お医者さんが調味料は大丈夫と言われたということは、大丈夫なのだとは思います🙂
ただ、心配であれば
1滴から試してみたらいいと思います😌
我が子も小麦のアレルギーはクラス6であり、離乳食開始時は心配だったので、小麦の使われていない醤油を使っていました
ま
igeの数値や小麦のクラスによっても違うのですが、お医者さんが調味料は大丈夫と言われたということは、大丈夫なのだとは思います🙂
ただ、心配であれば
1滴から試してみたらいいと思います😌
我が子も小麦のアレルギーはクラス6であり、離乳食開始時は心配だったので、小麦の使われていない醤油を使っていました
「生後9ヶ月」に関する質問
生後9ヶ月になる男の子です。 昨日の夜中から38度超えの熱があり本日病院受診したところRSウイルス陽性でした。 ミルクを飲んでも離乳食を食べても嘔吐してしまいます。 おしっこも少なくお茶をこまめに飲ましているので…
生後9ヶ月の子です。 同じ月齢のママさん、その当時のママさん、お子さんの生活スケジュールどんな感じですか? 6:30〜7:00 起床 7:30〜8:00 離乳食①+ミルク100〜120ml 朝寝までお遊び 9:40〜10:30 朝寝(45m〜1h) 11:30…
生後9ヶ月の男の子です。 今日で慣らし保育、3日目 泣かずに行って嬉しいような、かなしいような、、 行く時に、先生においでーと手を出されたら私の方にもたれかかってきて、手を伸ばさずっていうか行動はあったものの…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
M
回答ありがとうございます😊
息子はクラス?数値が4.5で、大量に摂取したら危ないレベルと言われました。
先日、うどんを0.2gずつ30分空けて3回食べて異常なかったので、調味料も微量から進めていこうと思います。
それにしても醤油にも小麦(大豆に関わる?)が使われてるなんて知りませんでした💦
小麦の使われていない醤油もあるのですね。これからは、いろんな食材の成分表示をしっかり見ないと思い込みで失敗しそうで気が張ります💦