
妊娠後期で料理が辛く、特に夜ごはんの準備が大変です。座って作ることもありますが、バランスの良い食事を手軽に作る方法を教えてほしいです。
妊娠後期に入って、9ヶ月も半分過ぎました。
この頃って立ちっぱなしで料理するのがかなりしんどくて困ってます。
お弁当頼んじゃおうかーとか思ったりもしますが、毎日そうもいかず…
朝、昼は手抜きなのでなんとかなるとして、(笑)
夜ごはん!夕方になるとお腹も疲れてきて大変です。
座ってごはん作ったりもしてます。
その他、いい手あったら是非教えてほしいです!!
バランスよく食べれるものがいいです。
よろしくお願いします🥺
- 4児ママのさっちゃん(3歳4ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も朝昼簡単なものしか作らないので、午前中〜昼のうちに夕食準備しちゃってますよ!
汁物やサラダからどんどん仕上げておき、メインのおかずはゆっくり煮込んでおけるし、できたてが美味しい料理なら半分ほど火を通しておき、食べる前に追加で少し焼く、揚げる、グラタンなどは皿に入れてグリルで焼くのみなのでとても楽です。

おさしみ
私の場合は、立っているとお腹が張り、子宮頸管が短くなっており、自宅安静なので、料理もかなり適当になってます💦
お子様がいらっしゃるので、最低限の食事は必要ですもんね💦
わたしは、一人なので、惣菜や、ウーバー、簡単な調理で済ませちゃいますが🤣
煮物とか和食つくったら、3日とか同じもの食べて
飽きたーと言ってます笑
あと少しなので、惣菜や、冷凍にも頼って、無理しないのが1番だとおもいます🥺
-
4児ママのさっちゃん
まだ赤ちゃん出てきちゃダメですもんね!安静になさってください😊
金曜日に本当にいきなり体調悪くて、焦りました💦
コープやってるから冷食とかストップしておこうと思います。
すかいらーくの宅配をよく使うのですが、お弁当みたいになってるので本当に助かります!- 10月24日
4児ママのさっちゃん
やっぱり日中のうちに下準備済ませておくと楽ですよね!
産休に入ったら絶対そうしようと思います!!
今日は簡単に美味しくお鍋にしちゃいました😊✨