※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななっつ
家族・旦那

その場限り。毎日その場限り。だから毎日同じところで躓く。だから0歳児…

その場限り。毎日その場限り。だから毎日同じところで躓く。だから0歳児の時と同じ対応しかできない。
泣けばミルク、今でも泣けばジュース
悪いことしても長ったらしく説教 
まだ伝わるわけねぇべや
かと思ったら私が注意してたこと、子どもが目の前でやってんのに何も言わない。だって見てないから携帯ばっかり見て。
こどもとご飯も一緒に食べない。なんで?
いや、一緒に食べると子どもは落ち着かないし忙しないからってのは分かるけど、子どもが食べてる時見てない。結局携帯。
挙げ句の果てにご飯の時にYouTube流してるし。
寝かしつけもYouTubeで寝落ちさせるばっかり。
なんで毎日お風呂嫌がるかわかる?
お前がその場限り、今お風呂に入ればいい。その考えで、自分で服脱ぎたいのに無理矢理脱がせたり、嫌なのに無理矢理お風呂に入れたりするから、嫌いになっていったんだよ?
お前がお風呂に入れると毎回ないてる。要するに、子どもは毎日お風呂で泣いてる。そりゃ嫌になるよな。かわいそうに。いい加減学ばないかな?
この間さ、言ったんだよ。泣いてるからって毎回のジュース飲ませて誤魔化すなって。そしたらさ、嫌だって飲みたそうにしてたからって言ってきたの。くそか?そりゃ、目の前に飲んだことない飲み物(旦那のコーラ)あれば飲みたそうにするだろ。そんなのもわからんのか?あほなのか?

コメント

ママリ

まさにうちの旦那と同じです。
その都度旦那にイライラして口出ししてましたが、もう何言っても意味ないと思って腹にためて言わないようにしようと決めました。
仕事から帰って来たら
「抱っこは?」
旦那が起きてくると
「抱っこは?」
寝る前にも
「抱っこは?」
鼻水がよく出る子で、私がすぐ対応できない時はわざわざ
「○○、おいで」だけ。
 ↑息子の名前
子供は嫌がって逃げていきます。
旦那都合で振り回される子の身になれってしょっちゅう思います。