※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後5ヶ月の赤ちゃんとの日々が辛く、育児に悩んでいます。遊びやお昼寝、授乳についての苦労や離乳食の憂鬱さがあります。同じような経験をしたお母さんがいるでしょうか。

生後5ヶ月ですが日中、子供と2人で過ごすのが辛いと思う日が増えてきました。
遊びにおいてはそばにいないと泣き出し、お昼寝は抱っこでスクワットでないと寝ず、タイマーがついてるかの如くピッタリ30分間です。
授乳は母乳もミルクも嫌いで横抱きするだけでこの世の終わりのように泣き叫びます。
そろそろ離乳食も始める時期ですが憂鬱でやる気が出ません。
我が子の成長を喜びながら育児をしたいのになかなかできず、どんな気持ちで日々を過ごせばいいのでしょうか。。
生後5ヶ月ごろはお母さんはこんな気持ちになりましたか…?

コメント

deleted user

授乳以外はいま全く同じような状況です!
起きてる時そばにいないと泣いたり奇声をあげたり…
ついこの間までは寝てくれていたお昼寝も最近はベッドに置くと起きるので、ずっと抱っこしてます…
かわいいけど、ずっとそれだと疲れちゃいますよね😭
離乳食もかなり面倒くさくて先延ばしにしてます😭

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    そばにいる間どうしてますか?
    遊びもなんだか毎日同じで、、これでいいのかなって不安になります。
    ベッドに置くと起きてしまいますよね💦うちも同じです。
    家事が全くできずです…。

    • 10月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そばにいる間は、歌ったり絵本読んだり手遊び歌したり…でも最近レパートリーがなくなってきて困ってます💦
    あとは見てれば満足してくれるときもあるのでカーペットの上に寝させて、ずっと赤ちゃんを見ながら洗濯物畳んだり…(見てないと怒られます笑)。
    料理したいときは、プーさんのメリージムとかおもちゃでなんとか遊ばせて、その細切れの15分とかでちょこちょこ野菜切って…て感じです😂 

    • 10月22日
  • ママリ

    ママリ

    生後3ヶ月頃からずっと同じ遊びしかしてなくて刺激とか足りてるから心配になります💦
    みていないと怒りますよね…😅
    よそ見してスマホいじると奇声をあげて怒ります。。
    この月齢あるあるなんでしょうね🥲

    • 10月22日
deleted user

そばにいないと泣く、スクワットで寝かしつけ、ぴったり30分で起きる
全く一緒です!!
支援センター行きましたが周りの子が大人しくしてる中一人人見知り場所見知りでギャンなきだったのでもう行きません(笑)
私は二人目なので上の子が保育園終わってから話し相手になるので寂しさ?はマシですが
一人目のときは同じ性格で同じ気持ちでした。
幸い離乳食食べてくれたのでそれが嬉しくて頑張ってた感じです😓
ミルク母乳嫌いなら離乳食始めたらパクパク食べてくれるかもですよ💕で、食べなかったらまた改めたらいいだけです😊

  • ママリ

    ママリ

    この月齢ではあるあるなんですね。。
    離乳食食べてくれればいいんですがミルク母乳問題が壮絶すぎてこれで離乳食も食べなかったらと思うと恐怖です。。
    食べてくれることを祈ってそろそろ始めたいと思います🥲

    • 10月22日