
シングルマザーの女性が、転勤した彼について行くか子どもと残るか悩んでいます。経済的な負担や保育園に預けて働く予定も考慮しています。
シングルマザーで彼氏と付き合ってます。最近彼氏が転勤で関東に行ってしまいました。その彼とは前から同棲してて結婚も考えておりましたが、転勤で関東に行ってしまいました。彼とは一緒に住んでた時は本当に田舎のところで住んでて車とかがないと不便な場所で、電車も徒歩歩いて30分以上とかの場所に住んでおりました。もちろん電車ではなく車が必要で車使ってましたが彼が居なくなったあと全て私が家賃、車、保険など全て私が払わないといけなくなり私が全部はらいます。彼も彼で家のお金を払わないといけないので仕方ないなって思います。今までは彼が全部出してくれてて私はまだ子どもが小さいので私が家で子育てしており、彼の給料でずっとやりくりしてきました。
関東にいけば車の保険など、車を売れば支払うのも少なくなるし、家賃も払わなくて済むと思います。
もし関東行ったら子どもを保育園に預けて働く予定です。
皆さんなら彼について行くか子どもと残るかどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

べりー*
結婚するなら行きますが、本当に結婚する気があるなら転勤のタイミングでプロポーズがあってものよかったのかなって思います‥そのへんどうでしたか?
また関東行ったらとありますが、行かなくてもお子さん1歳過ぎてますし保育園探して働きます💦

A
結婚決まってないのについて行かないです、、
すぐに入籍できなくても正式に婚約までしてるならついていくと思います。
もう転勤したんですよね?
その際に今後の話はしなかったんでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
もう転勤してしまいました。
彼はついてきてくれるといいとは言ってましたが私の家庭が複雑でして🥲- 10月22日
-
A
ついていくかいかないかははじめてのママリさんに任せるって事ですか?
どんな複雑な環境なのかわかりかねますがなんだか頼りないな〜ついてって大丈夫か〜?って思います😅- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
俺はついてきて欲しいし、子どもも俺に懐いてるからきて欲しいと言われました。
彼がいなくなってから1ヶ月くらい経ちましたが、彼がいないと不安だし、子どもも不思議がってて、それに子どもといても家賃とかは全て私なので貯金もそんなにないし🥲- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
このまま子どもといると全て私なので私が働いたとしても赤字なんですよね😂
- 10月22日

ママリ
彼から一緒に関東へ行こうと言う話は無かったのですか?
彼について来るか、来ないかどちらでもいいよと言われていての、この質問ということなんでしょうか?🤔
そういうことなら付き合ってるし、関東行くかな!と思います!それですぐ働きます!
もし別れてもすぐ出ていけるように!
-
はじめてのママリ🔰
ありました。ついてくるかついてこないかは私の自由って言われました。私はシングルで関東に行くと戸籍謄本やらいろいろ移動する、書くものが多い、それに私の家庭環境もあって🥲
私のわがままなんですけど。。
子どもも彼に懐いてるし、それで離れるのもなって思ってしまって、、- 10月22日

あーか
結婚するならついて行く、結婚先延ばしになったり未定ならついて行かないです!
諸々読んだ感じ、ある程度彼に頼りすぎず、金銭面仕事面、しっかり自立されてからの方が良さそうかなとは思いました💦
はじめてのママリ🔰
彼と同棲してた時は彼も結婚する気あるみたいでしたし、でも転勤になってから先が遠いって言うか😂
転勤がなくればすぐにではないけど結婚しよって言う話にはなってます。
ちなみについていかないで保育園入れようとしたのですが何回も落ちてます😭
私が働いてないからって言うのもありますが、、
べりー*
なんとなく結婚する気があるなら転勤の時点でするものかなって思います💦
落ちたのは彼の経済支援がなあったからではないですか?シングルマザーなら割と優先されるかと思います💦
はじめてのママリ🔰
私が働いてないから彼にお金の面は全てまかしてるので私が働けばこんなことにも少しはならなかったのかな?って思います。
落ちた理由もたぶん経済支援があるからだとおもいます。
それに私も以前関東にいました。そこで出会った友達もたくさんおり、この地元の友達も関東に行ってしまい、友達がいません。嬉しいことに関東行ったら友達が働くなら一緒に働かないか?って誘われております。
べりー*
それなら彼とのことは別に考えて経済的にも自立するために関東に行かれては?私なら置いて行った彼のところには行きません。働くつもりなら関東に行ったからって一緒に住む必要もないので。
暮らしは別々で自分で仕事して子供を育てて、その中で付き合いが続きお互い結婚ってなってから結婚は考えたらいいと思います。まず彼がどうこうより、自分と子供之生活を安定させないと生きていけないですよね💦