※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 あまりあ
ココロ・悩み

やはり、私には結婚なんて無理ゲーすぎるのだろうか?攻略法が見つからない。結婚できたことさえ奇跡なのに。

やはり、私には結婚なんて無理ゲーすぎるのだろうか?攻略法が見つからない。結婚できたことさえ奇跡なのに。

コメント

angelily

どこでつまずいてます?

  •  あまりあ

     あまりあ

    今まで家族以外と同じ屋根の下で暮らしたことがないので、いろんなことに戸惑ってます。炊事、洗濯、掃除、育児、ちゃんとこなせるか。旦那とも仲良くやっていけるか不安なんです。私、けっこう頑固なところがあるので。

    • 10月9日
  • angelily

    angelily

    1つ1つ共にクリアしていく事で、夫婦仲が深まるし、いつの間にか周りと同じような奧さんになってます✨
    一番のポイントは、旦那とのコミュニケーションですね(*´艸`)旦那を育成シミュレーションゲームと思ってやると、案外楽しいです♪

    • 10月9日
  •  あまりあ

     あまりあ

    お返事ありがとうございます。コミュニケーションは私の一番不得意な分野です。育成シミュレーションゲームですか…。ゲームでもなかなかうまくいかないのに、ハードモードな現実で旦那をうまく育成できますかね?でも、私は旦那と仲良く暮らしていきたいと切に思っています。

    • 10月9日
  • angelily

    angelily

    経験値無いのに難易度MAXからスタートは、ホント最初から攻略本使いたいですよね〜(´・ω・`)
    男は褒め立てて成長しますよ〜♡『わぁ、◯◯してくれたんだ!ありがとう』『お!それ知らなかったさすが!』効果抜群です✨
    何よりあまりあさんの、その気持ちが一番良いと思いますよ(^^)可愛い奥様です〜💕

    • 10月9日
けだまたろう

んー…わたしも結婚してから
自分が結婚不適合者だなー
なんて思ったりしますけどね😅笑

  •  あまりあ

     あまりあ

    そうなんですか…。私には世の中の奥様方が輝いて見えます。すごい、この無理ゲーを難なくこなしてるって思うんです。

    • 10月9日
  • けだまたろう

    けだまたろう

    私はズボラ過ぎて家事が
    全くできない女です(-∧-;)
    掃除は出来ないしご飯はマズイし…な
    主婦な上に自分で言うのもなんですが
    性格難ありで…(-∧-;)
    素敵な奥様とは天と地の差以上です(^_^;)

    • 10月9日
ウォーター

私も結婚して、
結婚した大変さが分かるようになりました。

  •  あまりあ

     あまりあ

    ですよね。私もそう思っているんです。結婚すると独身のときとは違って、制限することも多く、責任もあるのでこんな無理ゲープレイできないと感じてしまうんです。

    • 10月9日
  • ウォーター

    ウォーター

    分かります。
    気軽に出かけられないし、
    育てるのも簡単でないし(;ω;)

    • 10月9日
コレママ

産後の育児や気持ちの不安定性から、いろいろ不安になってないですか?
生まれてまだ間もないので、育児にもなれず、生活全般回らないと思うので先々も心配されているのではないですか?

私は結婚も出産も高齢でして、独り暮らしも長かったこともあり、結婚の共同生活に慣れぬまま妊娠しました。
生まれると育児がスタートし、毎日必死で、先もわからず、掃除、料理もちゃんとできなくてこれから本当にやっていけるのか本当にストレスに感じました。
そのうち夫に不安をぶつけるようになり、ときに喧嘩にもなり、どうしようもなかったときもありました。
夫婦二人のときはそこまで感情を出してなかったと思います。子供が生まれて、自分の未熟さを感じましたが、自分の成長のためにも相手にわかってもらおうと思いました。
イライラがピークになったとき、泣きながら夜中一人でドライブに出たこともあります。私の感情のすべてを出し切ったときなんだかすっきりしました。今では一人になりたいとき、タイミングを見つけて、夫に子供を託し、買い物に出掛けたりすることができるようになりました。
育児に慣れるまでストレスに感じることもあるかと思いますが、子供と一緒にいることがだんだん自然になって来たように思います。
私も頑固で意地っぱりで、両親以外には自分のいやな部分を見せられなかったのですが、すべて子供のため、自分も成長するため、夫には私のこともわかってもらいたいと思いました。
私の個人的な話になって長くなって申し訳ありません!
せっかく結婚して家族になったんですもんね、子育てしながら自分育て、旦那様育て、家族育て、一生続くのかな〜って。答えになってないですが、お互い上手に息抜きしながらちょっとずつ歩みましょう〜

  •  あまりあ

     あまりあ

    お返事ありがとうございます。私の場合、結婚してから妊娠という順番ではなく、妊娠してから実家に挨拶に行き、今年の6月に旦那と正式に籍をいれました。妊娠が発覚したのが去年の12月中旬です。はっきり言ってかなり混乱しました。人工子宮があれば!と何度も思いました。7月になんとか無事に男の子を出産しましたが、今も頭の中でいろいろ考えてしまいます。もしかして…私が今いる空間は他人が作った仮想現実なんじゃないか?とか、子供を産んでしまったことで私はまた新たな罪を犯してしまった、どうしよう…とか考えてます。旦那はくまモンに似ています。トリッキーな行動をするので予測ができません。喧嘩したくないので、今も気をつかっていますがすごく疲れてストレスがたまります。育児は慣れないこともありますが、自分の子供はすごく可愛いです。希望が見えない今の時代に生まれるのは子供がかわいそうかな~と思い、育てるのは無理だと思ってあきらめていたので。結婚生活も子育てもうまくいけばいいのですが…。

    • 10月9日
  • コレママ

    コレママ

    そうでしたか…何とも押し寄せる波のような生活だったのですね。仮想現実…ちょっとわかるような気がします。私もドラマの中にいるように思えた時期がありました。今は現実だーと思えるようになりましたが。
    私たちは人生の女優になれば良いって、誰かが言ってました!一人の女性として、一人の母としても。
    お子さんのこと、かわいいって思えて良かったです!それが一番大事なことだから…
    旦那様とは少しずつでもわかり合えるようになると良いですね。

    行き詰まった時にはお友達でもご両親でも地域の助産師さんでも誰かにヘルプ出してくださいね。
    夜な夜な失礼しました。

    • 10月9日