※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
ココロ・悩み

本当に偏見というか昔から「必要以上に学校関係者と親交が深いタイプ」…

本当に偏見というか昔から「必要以上に学校関係者と親交が深いタイプ」の人が苦手です。

例えば、教師とLINEを交換して「〇〇ちゃん」と呼んだりして卒業後とかも友達かというくらい学校に会いに来たり外で遊ぶタイプ。

また、卒園後にわざわざ晴れ姿を園に見せに来るタイプです。入学式にランドセル姿をというならまだ理解はできますが、小学校卒業後に園に見せに行く方もいますよね。

今回うわっと思ったのが、上2人卒園しているのにたぶん生後1ヶ月くらいの3人目を園に見せに来ていた方です。
確かに役員とかしていたり先生たちとも親交は浅くはないとは思いますが、なぜ???と思ってしまいます。(上の子の習い事がまだ園でやっているぽくて上の子のお迎えのついでだったのかもしれませんが)

なんでそんなにみんなが自分に興味あると思えるんだろう?と不思議で。あと、仕事を中断させることにはなりますよね。それも考えないのかなとか。

私がたぶんひねくれているタイプなんだとは思いますが、ご意見もくださると助かります😂

コメント

はじめてのママリさん

まったく気にならない。むしろ普通の行為だと思う。

はじめてのママリさん

少し気になる。ちょっと常識はずれというか同じように感じてしまう。

はじめてのママリさん

一緒だよ。いい悪いじゃなくてなんか苦手。        

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります!
私的にランドセルも意味わからないです😂
ちなみに、卒園時に先生にするお礼とかもいらないと思ってます。笑
感謝はしてますが、所詮仕事でしょって思ってしまいます💦

はじめてのママリ🔰

自分は勇気がないのでしないですが、別にしてる人みてもとくに嫌な気持ちにはならないです。コミュ力すごいなと思うくらいですかね。私話続かないので行く勇気がないです😅

学校の先生とか、「教え子の結婚式に呼ばれたい!」って人もそこそこいますしね。(私の友人はそのタイプの教員)
要所要所で寄ってくれる子がいるのは嬉しいと感じる人もいるんだろうな〜と思います。

みんてぃ

ネガティブな印象はなく、人との縁を大切にされてるんだなぁと思います。