![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てと仕事の両立が難しく、精神的にも辛い状況。精神科に通い休職中。パートでの就職を考えているが、病弱な子供がいる場合の経験談が知りたい。
子供が二人おり、来年4歳の子と1歳になったばかりの子がいます。下の子は喘息ぎみでよく仕事をやすんだりします。あまり子育ての理解がなく、フルタイムで土曜日も仕事なので自分が自分じゃないようで何もかも限界です。精神科に行き、今は1ヶ月休職しています。お陰で余裕ができ少しずつおちついてきました。
先生にも仕事(朝保育園は毎日一番乗りで、帰りは延長保育になるギリギリに迎えいきます)のことを話したら、個人の自由だけど仕事も少しセーブすべきかもねと言われました。私の会社は時短の制度がありません。。
精神科に行く前から別の会社でパートにしようかなとはおもっていました。
下の子がよく体調崩すんですが、おなじような感じで小さい子がいて病弱でもパートで応募して採用されたかたいらっしゃいますか?
※身バレするかもしれませんので、後程この質問は削除する予定です。
- まま(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
産後フルで働いた事無いですが😭
息子が病弱で週3サイクルで体調不良だったり長期入院になってしまったり、更に娘が喘息持ちです。
我が家の子達はダブルで来るのでフルで働くのはまだまだ先だなって考えてます。
両親もフルで働いていて、旦那も戦力にならず頼れる人もいません😭
幸いパート先が有難いことに理解もあり良い職場だったので突発的なお休みなど長期でお休み頂いてしまった時も何一つ文句も言われず家庭優先で!とおっしゃって頂いて両立しながら働く事が出来てます😭
以前の職場も転職してからの職場も良い職場ですし、休みがちでも働かせて頂いてきてます。
きっと良いパート先見つかるかと思います👌🏼
まま
コメントありがとうございます。
そういう職場理想です!
ちなみに職種はどのようなものですか?特に差し支えなければ大体で良いので教えていただきたいです。
ちなみに私は営業事務です。
ゆ
以前の職場は営業アシスタントです!
チラシ投函業務がメインでした!
現在は子会社の1人事務をしてます!
まま
そうなんですね!
やはり事務がいいのかな。。
教えていただきありがとうございました!