
コメント

あるつ
ダメなものはダメと叱って良いと思いますよ。私もわざとご飯こぼされた時は叱ります。
話してわかる歳なら諭すようにも話します。そして何度も繰り返すようなら、その時の食事は下げて、お腹すいたと怒っても次の食事まであげません。食べ物を大事にしましょうとしっかり分からせるためです。
うちもそのような時期ありましたが、食事抜かれたらすぐやらなくなりましたよ。
あるつ
ダメなものはダメと叱って良いと思いますよ。私もわざとご飯こぼされた時は叱ります。
話してわかる歳なら諭すようにも話します。そして何度も繰り返すようなら、その時の食事は下げて、お腹すいたと怒っても次の食事まであげません。食べ物を大事にしましょうとしっかり分からせるためです。
うちもそのような時期ありましたが、食事抜かれたらすぐやらなくなりましたよ。
「子育て・グッズ」に関する質問
あと数日で2歳5ヶ月、息子の発語と発達について😭周りの子はスラスラ喋るようになってきたのに、息子は2語文がたまーに程度で宇宙語多めです😮💨💦 ・単語が増えてきたのは2歳過ぎ ・最近オウム返しが上達してきた ・たまー…
年中の娘のことです。 例えば歯磨きしてと指示を出してもなかなか動きません。 2〜5回ほど歯磨きしてと言うとやっと歯磨きするって感じです。 これが夫は我慢出来ないようで2〜3回言っても娘が動かないと「もういい、お…
来週5ヶ月になる娘が寝返りし始めました。 夜寝る時はスワドルを着せてるので、モゾモゾ動いて寝かせた位置よりズレてることはあるものの、今のところ夜間寝返りして起きちゃうなんてことはないのですが、スワドル着せて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
このスープこぼすのは、だいぶ減ったのですが繰り返しやるんですよね、、
食事は一回下げても結局出したりしてるので、あまりにはひどいときは本当に下げるのも手かもですね🥲
静かに叱ったり、優しく叱ったりその時々ですが、今朝はいきなりだったのでこちらもプチンと来て感情的に怒ってしまい、あー、私の器が小さすぎるのかなと思いました😂
あの手この手試してもなかなかうまく行かず、叱ったりしつけって難しいですね…
コメントありがとうございます!!