※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふーみ
子育て・グッズ

上の子の保育園送り迎えが大変で、育休中の夫が担当しているが、仕事が始まると困る。保育園バスも選択肢だが、悩んでいる。皆さんはどうしていますか?

上の子の保育園送り迎えはみなさんどうされていますか?

保育園へは車で5分かからないくらい近いのですが、上の子が保育園行きたがらず車やチャイルドシートに乗せるのがとても大変です💦
保育園へついてからもなかなか降りてもらえず、毎日先生に車まで迎えに来てもらってやっとやっと降りる感じです😭保育園に行っててしまえば楽しんでいるようです。

帰りもなかなかシートに座ってもらえず、20分くらい保育園の駐車場にいます。

今、送り迎えは育休中の夫が担当していますが仕事に行き始めると朝が1時間ほど早くなり、延長保育の時間になってしまいます。
なので、私が送り迎えする方がよいのですが、1ヶ月の赤ちゃんがいるので上の子ばかりにかまっていられません💦

みなさんそのような状況でも下の子を連れて送り迎えされていますか?

先生からは2000円/月で保育園バスも利用できると言われましたが近い距離なので迷います😩

みなさんならどうしますか?

コメント

ばぶりー

バス利用します!
問答無用で連れてってくれるので!
必要なくなればバス利用もやめれるんですよね?
下の子が小さいうちは利用した方が楽だと思います!

  • ふーみ

    ふーみ

    必要なくなればバスはやめれます!確かに小さい間は利用した方が楽ですよね☺️

    • 10月22日
  • ふーみ

    ふーみ

    コメントありがとうございます😌

    • 10月22日
K

うちもその頃はまぁ大変でした💦
どうしようもないので、毎回お菓子で釣ったり笑
どうしても大変なら下の子が小さいうちはバス頼んでもよいのではないでしょうか?
時間がたてば落ち着いてくるかもしれませんし💡
首座るまでは大変なので、私も多少お金かかっても利用するかなーと思います。
うちはないので、羨ましいです笑

  • ふーみ

    ふーみ

    コメントありがとうございます!
    この時期はみなさん同じような感じだったんですね💦
    落ち着いてくるまでバス利用してみようかなって気持ちになってきました✨

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

バスがあるならバスで良いと思います😊
でもいつもイヤイヤするのか、赤ちゃん生まれてからなのかにもよるかもです。
上の子が下が生まれてから暫く登園渋りありました。
朝から格闘するのも大変なので私は休ませまくりましたね笑。
赤ちゃん返りだったのでそれで落ち着いたけど…。

  • ふーみ

    ふーみ

    コメントありがとうございます✨
    赤ちゃん産まれてからのイヤイヤです💦しばらくしたら落ち着くんでしょうか😂
    保育園休ませておうちで2人みれるのすごいです!
    私ならおうちで1人では見れないです😭

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生からも、やっぱりお母さんと赤ちゃんだけ家にいるってのは嫉妬するもんだと言われて😂
    それじゃあ休ませとくかー、みたいな。
    私の場合は下の子は大人しかったので申し訳ないけど放置でした💦
    放置して、家事もやらず上の子抱っこしてテレビ見てるのが我が家は1番効果的だったので…笑。

    • 10月22日
  • ふーみ

    ふーみ

    なるほど〜そういうこともあるんですね!
    どうしてもダメなときは休ませてみます☺️✨

    • 10月22日
yunon🌏

普通にしてましたよー!

退院した日に迎えに行って
次の日から送迎してます🚘

  • ふーみ

    ふーみ

    すごいです!産後すぐの身体で頑張られたんですね☺️

    • 10月22日
  • ふーみ

    ふーみ

    コメントありがとうございます😊

    • 10月22日
ままり

帰りならまだしも朝からされると
メンタルも体力もキツいですね😭

保育園バスで嫌がらずに
行ってくれるようなら
迷わず利用します!!🙋🏻‍♀️

保育園に行きたくなくて愚図る
のであれば、尚更バスの方が
最初から先生がいてくれますし
1番いいと思います…🙏🏻💭

  • ふーみ

    ふーみ

    ですよね😩朝はバタバタしますもんね💦
    確かにその方が良さそうですね!
    お試しでしばらくバス利用してみます✨
    コメントありがとうございます!

    • 10月22日