![たーちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母について質問です。 もう、どーーーしても聞いてみたいと思ってた…
(^_^)こんばんは。
義母について質問です。
もう、どーーーしても聞いてみたいと思ってたので質問をします。
私、友達A、友達Bは跡継ぎの嫁です。
3人とも義母とは同居はしていません。
同居をする予定もありません。
私の義母は旦那が独身の時から家の水道光熱費、固定電話代、携帯代、火災保険代、家の税金を旦那に払わせていました。
そして私と結婚をし、支払いを拒んでいた義母に3年間話し合いをして今月より全部の支払いが義母になりました。
友達Aの旦那は義母の住んでいる家の税金、携帯代を1年前に結婚をし、実家を出たのにもかかわらず今も支払っています。
旦那に支払いの件を話すとスルーされるそうです。
そして友達Bは、実家の付き合いのある方の冠婚葬祭代を跡継ぎだからという理由で折半したり、全額出すこともあるそうです。そして、義理兄弟を含む家族旅行代も長男だからということで義母の分はBの家から支払うそうです。
旦那に抗議するとブチキレるそうです。
ここで、質問です。
(ここで質問をすることはAとBには許可もらってます)
このようなことは、よくある話し、当たり前、当然なんでしょうか?
私個人としては、
独身ならばまだしも。
息子が家庭をもち、家を出たならば自分で支払えるものは支払うべきじゃないかなーと思ってます。
義母が生活保護を受けるくらい生活が苦しいのであれば助けてあげたいと思いますが、友達とランチをし、仲間内で毎月積立をし旅行にいくような人に援助などしたいと思えないのが本音です。
AとBの義母もジムに行ったり、旅行にいったり、車を買ったりと自由に過ごしているそうです。
そして3人とも、そこそこの年金をもらい、義理父が残した生命保険のお金を使い生きています。
ちなみに、
うちの義母は火災保険代は『無駄金だから』というアホんだらな理由で拒んでいました。
この話を聞いた夫はガッカリしていましたが、
私は心の中で
『クソババ‼地獄に落ちろ』
と思いました。
長々と話してしまい、すみませんでした。
読んでいただいてありがとうございました。
- たーちん(6歳, 8歳)
コメント
![Ruimama☆☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ruimama☆☆
初めまして☆コメント失礼致しますm(_ _)m
私も長男の嫁ですが、同居はしていません。
私の義理両親は、水道光熱費、電話代、携帯、火災保険、家の税金はすべて、自分達で払っていますよ。
旦那が独身時代は生活費として、3万渡していたそうですが☆☆
義母さんは、充分生活していけるのに、息子さんがお金を払い続けるのは、私は違うのではないかと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ウチは少し変わってるのかもしれないですが、実家のWi-Fiと母のスマホ代を負担しています。というのも、私達は車を持っていなく、実家へ行った時に車を借りる事がちょくちょくあるんですが、その保険を払ってくれてるからです。払うよ!と言っても大丈夫と言われるので、他のもので支払いをしている感じです。
ただ義実家特に義母は夫が独身の時、義父はまだ現役なのにも関わらず、勝手に家電等を買って、「買ったから支払いお願いね」と言ったり、ハワイで挙式した時も、勝手に来た親戚の分も当然払うよね?って態度だったので、こういう集りは絶対に止めて!って夫から伝えて貰いました。今後もこうなら離婚します!と夫にも言いましたよ。
旦那さんからキツく言ってもらうべきと思います!
-
たーちん
(^_^)こんばんは。遅くにすみません💦
ギブアンドテイクの関係もいいですね🎵
ハワイの件、かなり痛い話しですね。
読んでて『あ"っ?なんだそれ?』って思いました。
家電の件、うちは義母にオーブンレンジ払う払う詐欺にあったことあるので、読んでて思い出してさらに怒りが沸き上がりました
mnrkrnさんの旦那様や私の夫のように義母にちゃんと言えるならまだしも、
親友の旦那のようにうやもやにしたり、ブチキレたりする夫って理解に苦しみます。
親友も質問のコメントが知りたいって言ってたので、いただいたアドバイス伝えます。
m(__)mコメントありがとうございました。
ちなみに、ハワイで挙式したんですか??
( ´∀`)σ)∀`)羨ましいったらありゃしないデス🎵- 10月9日
-
退会ユーザー
そうです、ハワイでしました🌺日本でやるより安かったです👍🏼
うちの義母は前から、「何かあったら◯◯(夫)達に面倒見てもらうから」とか、私に「◯◯の人間」みないな事を言っていたので、夫に
「介護は実子がするべきだと思うから、どう面倒見るかは弟さんと考えて。私の両親は兄と弟で考える。そもそもお家制度なんてとっくの昔になくなってるから、私はあなたの家の人間ではない。私と夫どちらかの姓を名乗らなければいけないから、あなたの名字を選んだだけ。色々嫌なこと言ったくせに面倒見てもらえると思ったら大間違い」
のような事を言いました。気が強すぎますね…わたし。- 10月9日
-
たーちん
こんばんは‼
ハワイの方が安いんですね‼
(;´∀`)田舎もんだがら知らなかったぁーw
私もこんど実家の件で喧嘩したら
あなたの姓を選んだだけ、それ以上、特に意味はないって言おうと思います。
(〃∇〃)最高ですね、このセリフ。
うちの義母もダイレクトに面倒になるからと言ってましたよ。
結婚してそっこー同居もお願いされましたが拒否、
200万だすから家を建て直してほしい、そして私に8畳を2部屋ちょうだいと言われたので拒否、
宗教も入ってほしいとお願いされましたが拒否しました。
そして、介護も葬式代も旦那の弟と折半でということで話をつけましたが、義理弟もワンダフルバカなのでこれはまだまだ確定ではないかなと思ってますけど。。。
でも、うちの旦那はぐちぐちしないでハッキリ言ってほしいといつも言ってくるので、旦那の心がズタズタになるまで私もハッキリ言いってますよ‼
じゃないと、やってられませんよね‼- 10月9日
![ゆあママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆあママ
当たり前ではありません。
当然本人に支払ってもらうべきです。
-
たーちん
(^_^)こんばんは、コメントありがとうございます。
友達にも伝えます。
(^_^;)皆さんにコメントもらって心が落ち着いてきました- 10月8日
![ゆ〜たん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ〜たん
うちも本家の末っ子長男で跡継ぎの嫁です。
お盆と正月に泊まりがてら1万お仏壇に供えるくらいですね。
後はお誕生日やお中元やお歳暮くらい。
援助なんてないし、当たり前ではないかと。
-
たーちん
(^_^)こんばんは、コメントありがとうございます。
うちの義母はお仏壇にお供えなんかいらない‼って言っておきながら、
法事などでお仏壇にお金を包むとちゃっかり懐にいれてます。
夫の弟は義理父の法事にディズニーランドのお土産を仏壇にお供えしてました。
ワンダフルです。- 10月8日
![ゆりゆりぶー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりゆりぶー
どこの家庭も大変なんですね!私は支払いはしてないですが、旦那に仕送りしたいと言われ、いやいや毎月少しですがしてます。でも私の実家にはしてません。私の両親はちゃんと貯金してるし、無駄なお金も使ってないからです。楽しみがあるのはいいことですが、孫に我慢させて、自分が楽しければいいという義母さんの神経がわかりませんね、、、
そしてタチの悪いことに旦那は親をかばう、、、
私の旦那は借金してたくせに、それを両親に隠して毎年誕生日プレゼントを送りあいっこしていたようで、なんか違うんじゃないのかなと思ってましたが、今も誕生日プレゼントに父の日母の日、、、もう嫌です。私たちはいいから、孫のために使いなさいくらい言ってほしいです。私の親は孫のために学資保険をしてくれたりしているのに、、、
義両親には早く死んでほしいですが、家のローンがあるので、借金とかもししてて押し付けられたら困るなーと悩んでます。
お金持ちと結婚したかった、、、
-
たーちん
(^_^)こんばんは、コメントありがとうございます。
娘のスポンサーも私の両親です。高齢の為、娘が成人した時、結婚した時などにお祝いが渡せないかもしれからと言ってまとまったお金を娘の通帳にいれてくれました。服やオモチャなどもうちの親が買ってくれてます。
旦那が私と親を立ててくれるこで毎度義理母に服をお父さんに買ってもらったなどと伝えてますが、
『じぃじに買ってもらってよかったでちゅね~~』
と娘に言うだけです。
怒りを越えて笑えてきます。
ゆりゆりぶーさんも苦労されてますね💧💧
誕生日、母の日、敬老の日どんだけもらうんだよ‼って私も思います。
基本、親の借金は遺産放棄すれば大丈夫と聞いたことがあります。旦那様は連帯保証人になっているのですか?- 10月8日
-
ゆりゆりぶー
いえ!そんないい方法があるんですね!じゃあいざというときも死んでくれればなんとかなりますね!なんか一安心しました😆ありがとうございます😊
- 10月10日
![なかちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なかちん
うちも旦那が長男ですが義実家には娘に色々プレゼント貰ったり食事をご馳走してくれたり行事がある時には必ずお祝いを下さったりしてます٩(●˙▿˙●)۶
旦那が義実家に住んでる時も自分の食費や光熱費として五万円渡してたと聞いてます!!
大変失礼な言い方ですが義母さんは甘えすぎだし常識的にありえないと私は思いました(* ̄ω ̄)ノ
独身の時ならまだしも自分の息子が家庭を持ってまでも頼るのはどうかと…
主さんが仰るように生活保護を受けないと大変な生活で日々節約もしてるなら助ける気持ちにもなりますが(-∀-`;)
やはり息子さんがハッキリ言うしかないですよね!!
私が同じ立場でもし旦那が何も言わなかったりしたらブチギレで離婚も切り出すと思いますよ(´∀`;)
自分の嫁や子供の生活よりもランチや旅行に行くような母親を優先するなら母親と一生くっついとけば?と言いますね(笑)
自分の母親も大事なのは分かりますが生活苦でもないのに絶対納得できないですから!!
主さんの義母さんは今後は自分で支払うのですよね?
本当に良かったですねヽ(*^∇^*)ノ
-
たーちん
(^_^)こんばんは、コメントありがとうございます。
私の義母は今月から全額払うことになりました。旦那が真面目に考えるようになったのは子供が産まれてからです💧それまでは私も『そんなに大切ならば離婚して、お母さんと結婚すれば?』と臨月まで言い合いしてました。
(^_^)旦那を変えた娘に感謝してます。
なかちんさんの義理のご両親は素敵な方ですね。
(^_^)これからもご両親を大切に仲良くお過ごし下さい🎵
あとは、友達の旦那も変わってくれればいいんですけどねー
(;´Д`)なんだか、親友もそんな家庭環境なので何が常識なのかわからなくなっちゃいますよ~~
いただいたアドバイスを友達にも伝えてます‼- 10月9日
![はな2015](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな2015
そんな話はじめて聞きました!
払う必要、絶対ないです。
-
たーちん
(^_^)おはようございます、コメントありがとうございます。
はな2015さんのコメントを義母に見せてやりたいです‼
常識ないばばぁで困ってます- 10月9日
たーちん
(^_^)こんばんは、コメントありがとうございます。
やはりそう思いますよね。。
でも、平気な顔して支払いさせるですよ。
我が家は支払いは別にしてもらいましたが、いまだにイライラしてます。
(^_^;)根に持つタイプなんです