※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま.
子育て・グッズ

3歳児と8ヶ月の子供がいる時のお風呂の入れ方について教えてください。8ヶ月の子はお風呂の後にミルクを飲みます。

3歳児と8ヶ月の子供がいるんですが1人でお風呂に入れる時どのようにして入れればいいのですか⁉︎
8ヶ月の子はお風呂の後ミルクです。

コメント

はじめてのママリ

上の子は洗ったら浴槽に入ってもらい、下の子を洗うときはつかまり立ちしてもらって、下の子にはシャワーをたまにかけながら自分も洗い、2人で浴槽へ!
3人とも温まったらみんなで出てました😊

yunon🌏

沐浴で使ってたベビーバスごとはいったり
スイマーバ使ったり
バンボ使ったりで
3人目はバスチェア買いました😊

日月

みんなでまとめて入ってますよ✨
8ヶ月だとおすわりもできてると思うので、洗うの待つときだけ体が冷えない工夫をしてあげれば良いと思います。

うちは、洗い場が狭いので上の子を洗って、浅めのお湯の湯船で歌いながら待たせる(溺れたら歌がなくなって万が一のときに気づける)
→下の子を洗う
→下の子をシャワーで温めながら、自分を洗う
→全員で湯につかる 
→全員で出る
→風呂後のケアと着替え
→水分補給(ミルク)
って感じでやってます☺️

mamari

我が家は下の子と先に二人で入り、遊んでる間に(8ヶ月の頃はバスチェアかマットに座らせてました)自分を洗う、上の子はリビングで一人で待てるので呼んで、二人ともパパッと洗って湯船浸かって出るって感じです🙆‍♀️✨