
介護と仕事の両立について相談です。保育時間を減らすと働く時間も減り、対処法を知りたいです。
今、扶養内で働いていて子供を保育園に預けています。
祖母が入院し、もうじき退院するにあたり、
今後、介護が必要になります。
私の母も働いており、仕事上、体力上、
私が働く時間を減らして、減らした時間を
介護にあてたいと思っております。
しかし、今回提出する現場届は
前回よりも就労時間を短く書いて出すので
預けれる保育可能時間が減ってしまいますよね?
そうすると、働く時間をもっと減らさないと
いけなくなるのでどうしたものかと…
こう言った場合の対処法などあれば
教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(6歳)

みい
別居の通いの介護で認められるかはわからないのですが、認定要件に介護・看護もあるので、就労+介護で今までどおりの時間で預けることができないか、役所の担当課に聞いてみられてはどうでしょうか?介護が必要な証明として診断書とかいるかもしれませんが。
コメント