※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんみん
子育て・グッズ

3歳の息子が吃音の症状で悩んでいます。上手く話せない時は指摘せず、話を聞いてあげることを心がけたい。忙しさから息子にじっくり向き合えず、反省しています。

3歳になったばかりの息子が、吃音の症状がでるようになりました。
弟が生まれてから、赤ちゃん返りがあり精神的にも不安定ではあったのですが、2〜3日前から「おおおばあちゃんー」などと言っています。
本人も話し辛いようで上手く話せない時に「言えないー」と怒っています。

以下のことに気をつけようと思うのですが、他にもアドバイスあればお願いします。

●上手く話せないときも指摘はしない
●息子が話そうとしている時は、きちんと話を聞く
●ゆっくり話してごらん、などは言わない
●普段の生活の中で、急かすことは避ける

下の子の世話もあり、なかなかじっくり構ってあげられず、いつもバタバタしていたので、そのせいもあったのかな、と今になって反省しています。。
2〜3歳にはよくあることのようですが、心配です。
本人もイライラしているのがわかるので、とてもかわいそうです。

アドバイスや経験談などあれば是非教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。

コメント

★☆

うちも吃音出た事あり、出たりおさまったり繰り返しました💦

気をつける事、いいと思います🙆‍♀️
でも私はあんまりひどい時はゆっくり落ち着いてお喋りしてごらん、と声をかける事はありました!
一呼吸おけるからか、それでうまく言える事も多かったのでその言葉がダメだとは感じてないです🙌

あとは、こちらから話しかける時に答えるのに難しい質問はしないようにしてました。

できることってほとんどないので親としてはもどかしいですが、とにかく指摘しないが1番です😭
必ずおさまるのでみ!さんもあまり気にせず、ご自分を責めずにいてくださいね💦

  • みんみん

    みんみん

    コメントありがとうございます。
    返事が遅くなりすみません!

    難しい質問はしない、ですね!気をつけようと思います!確かに、うちの息子は、「なんで〜なの?」とかの質問はあまり答えられないので、簡単な聞き方を心がけます!

    心優しいアドバイス、ありがとうございます。自分を責めてしまいそうになりますが、とにかく指摘しない、を徹底しつつ、あまり気にせずに過ごしたいと思います!!

    • 10月25日
カスちゃん

息子もこの前まで吃りひどかったです。
しかも夏休みでおうちにいてるときにひどいなと思ったのですごく心配でした。
今は幼稚園行きだしてから落ち着いたのですが、何でだったのかなぁと自分を責めてしまいます🥲💦

わたしもとりあえずにこにこしながら最後まで聞いてました😊

なぜ長期休みのときにひどくなったのか不明ですが、幼稚園行き出していろんなお友達と話すからなのか落ち着いてよかったです。
あまり参考にならずにすみません😭💦💦

  • みんみん

    みんみん

    コメントありがとうございます!
    返信が遅くなりすみません。。

    夏休み中だったのですか!うちは、普段は保育園なのですが、保育園お休みして、土日挟んで3日間実家に帰ったときに始まりました。

    そういった日常の些細な変化も関係あるのでしょうかね?

    幼稚園戻って収まったのですね!息子は、保育園では吃音はあまり気にならないレベルで、家でも私がいない時(父親と二人で遊んでいる時など)も父親いわくあまり気にならないそうなので、赤ちゃんの存在が大きい気がします。

    にこにこして最後まで聞く、大切ですね!心に留めて過ごそうと思います!アドバイスありがとうございました☆

    • 10月25日