※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どらみちゃん
お仕事

保育園で育休産休を取った場合、辞める必要があるかどうか知りたいです。息子が保育園に通い始めてから、2人目を考えている状況です。

こども園について質問です。

現在は私立認可保育園に在籍しています。
旦那はシフト制の会社員です。
わたしは固定ではありますが休憩時間が長いため、
1ヶ月のうち土曜休が2日あります。(フルタイム会社員です)


息子が今年4月保育園に通い始めてからわたしも仕事をし始めました。
フルタイムで働き、何は育休産休を取り2人目を考えています。
そこで、今在籍している保育園で、育休産休を取った場合、
方を辞めざるおえない事になるのでしょうか?
生後8週?までは上の子保育園行けるけど、それ以降は見てくれないとかなんとか、、?

知り合いがこども園なら辞めることはないはずだよと言っていました。

役所に聞きに行く時間もないので、、
わかる方いましたら教えてください( ¨̮ )

コメント

ママリ

住んでいる自治体によりませんか?
私が住んでるところは、市立保育園、認可保育園、私立こども園は上の子が未満児でしたら産後8週までしか在園できません。
隣の市は上の子が未満児だったら育休中も預けれると聞きました。
電話で問い合わせも難しいですか?
2人目考えていらっしゃるなら、知っておくべき情報だと思います。
ママリで、すママさんが住んでる自治体で情報集めるのも手だと思います😌

はじめてのママリ🔰

自治体によると思います💦
うちの年中の子供が私立認可保育園に通っていますが、県外への里帰り出産期間中は一旦退園となりました。
保育園が枠を空けて待っててくれたので、里帰りから戻るタイミングで再申込し(理由:産前産後期)、産後8週が属する月末までに育休に利用理由を変更する手続きをしました!育休中は短時間利用となりますが、無事に継続通園してます。
待機児童が多い地域などは育休中は退園と聞きますし、役所に問い合わせしたほうがいいのかなと思います🤔

どらみちゃん

やっぱり自治体によるんですね😔
時間見つけて電話や聞きに行ってみようと思います!
ありがとうございました😊