※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r♡
産婦人科・小児科

2ヶ月の男の子が病院に行き、飲み薬をもらい様子を見ている。ストレスで吐いたかもしれず、犬との関係が原因か悩んでいる。犬を飼っている方はどうしているでしょうか?

生後2ヶ月の男の子がいます。
赤ちゃんが産まれる前から犬を飼っていて
最近元気がなく昨日嘔吐3回繰り返した為
病院🏥につれていきました。
異物を飲んだ形跡も無く、胃腸の働きが
鈍くなってるとのことで飲み薬を貰い
様子見することになりました。

おうちに帰って夜に白い泡のようなものを
吐き調べたらストレスでなることもあると
書かれており、赤ちゃんが来てわたしが
赤ちゃんに付きっきりになっちゃってるのが
原因かな?と思います😭

犬を飼ってて後から赤ちゃん👶🏻が
産まれた方どうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の実家で飼っているのですが娘が産まれたとき実家にお世話になりました。娘が家に来てから、わんこがすごく情緒不安定になって大変でしたよ😢 2ヶ月くらいは様子がおかしかったです😢 やっぱ犬にとっては見たこともない新しい住人がやってくることはすごくストレスなんだなと思いました😭 私の実家の対策は赤ちゃんと平等にいつもどおりに可愛がる。赤ちゃんが寝たりしたらたくさん可愛がってあげてください。舐めたり近づいたりしても怒らない。←愛情表現みたいなので。噛みつきそうになったら怒った方がよいとおもいます!犬のお気に入りの場所を赤ちゃんの場所として取らない。こんな感じでやっていったら今では娘の存在なんて気にしてないようで前のように戻りました😊 ワンちゃんにとってもr♡さんもママっていう存在なので難しいですよね😢 早くワンちゃんの体調良くなるといいですね😢 ワンちゃんお大事に💓

  • r♡

    r♡

    やっぱりそうなるんですね🥲
    初めての赤ちゃんで私も手一杯で前ほど可愛がれてなかったと思います💦
    赤ちゃんを舐めようとしたら怒ってました😭うちの子🐶口も舐めるので赤ちゃんは舐めたらダメって思ってくれたらーと思ってたのですが、逆効果だったんですね、、
    これからもっと愛情表現していきたいと思います!
    回答ありがとうございました🥺❣️

    • 10月21日
はじめてのママリ🔰

月齢低いうちだとほんとに赤ちゃんのことで精一杯ですよね😭 
やんわり怒って言うこと聞いてくてたらすごく褒めてあげるとかでもよいかもです!舐められるの心配ですよね😢 私は平気だったのであまり怒りませんでした(笑)今は娘とワンコの関係が微笑ましくてかわいいです!いえいえ!わんこと赤ちゃんとの生活楽しんでくださいね💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新しいコメント欄にコメントしてしまいました!すいません😭

    • 10月21日
  • r♡

    r♡

    色々と詳しく教えてくれてありがとうございます☺️
    わんこと赤ちゃんの生活楽しみたいと思います❣️

    • 10月21日
うさぎ🔰

ワンちゃん病院行ってから嘔吐は落ち着きましたか?
我が家はワンコのみしか居ませんが、先月うちのワンコが同じように嘔吐して近くの動物病院に連れて行ったら胃腸炎と言われて注射や点滴をしてもらい薬も貰いましたが、どんどんぐったりするようになり熱を測ったら40.3度で驚いて、私の実家でお世話になってる獣医はかなり遠かったのですが、タクシーで2時間かけて行ったら感染症でした。
感染症の治療をしてもらったら、みるみる元気になりました。
感染症は土が鼻についてそれを舐めてもなると言われ驚きました。
感染症でも亡くなることがあると言われたので気をつけるに越したことはないと思います。
ワンちゃんが、元気になる事祈ってます。

  • r♡

    r♡

    返事遅れてすみません。
    薬💊を飲んで元気になりました!ご飯も食べておやつまで催促していつも通りに戻りました😮‍💨❣️
    うちの子はやっぱストレスだったみたいです、、
    うさぎサンのワンちゃん感染症だったんですね😳
    教えてくれてありがとうございました☺️

    • 10月24日