![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
公務員の産休手当について質問です。給料の変動について不明点があります。
公務員の産休手当てについてわかる方教えて下さい。
予定日が10月24日で8月30日から産休に入りました。
まだ産まれていません。
公務員は産前産後手当ではなく、その間は普通にお給料がいただけるという認識であっていますか?
9月21日には働いていたときのお給料から保険料と年金が引かれていない額、つまりいつもよりも多い額が振り込まれていたのですが、今月は先月よりも3万ほど少なかったです。
これはどうしてでしょうか?😣
明細がのちのち送られてくるのですが、まだ少しかかりそうなのでどうして少ないのかわかりません。
わかる方教えていただけると幸いです😣
- はじめてのママリ🔰
コメント
![くにちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くにちゃん
産前産後手当ではなく、給与で支払われるという認識はあってます!
私もそうでした☺️
産後8週まで給与が出てました。
3月末に出産し、6月10日まで産後休暇で、年金などの掛け金は、5月支給分まで引かれてました。
9/21支給分は、当月払いですか?翌月払いですか?
公務員なら、当月払いだと思いますが、産休に入った9月分から住民税以外の天引き分掛け金が支払い免除になると思うので、その分手取りが増えたのではないですかね?🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
9月分には8月の残業代や各種手当なども入っていないですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
毎日定時上がりで残業はしていないんです😓- 10月21日
![くにちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くにちゃん
一旦、予定日までの分の支払いだと思います!
月の途中から休暇に入る場合は、給与分は日割りですよ!
産後、産後休暇も終わって育児休暇に入ったら出産手当金とともに再計算されるはずです😃
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですかね、、
それであればすっきりするのですが😥
明細が届いてわからなければ再度聞いてみたいと思います!- 10月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も予定日9日超えましたが、通常通り支給でした。
予定日多少越えようとも産後休暇が延びるくらいで、確実に産休なんだから日割り計算はないのでは…と個人的に思います。産前休暇と産後休暇はセットで申請してますしね🧐(産後休暇の終わりは日割り計算です。自治体によるかもです)
上の方も言っておられますが、8月の残業代が有力ではないでしょうか🧐
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね、私もそう思うのですが😥
9月分の明細を見ても、基本給から所得税、住民税が引かれているだけでした。
残業していないので手当分ではなかったです💦
来月もちゃんと振り込まれるのか不安になってきました💦- 10月21日
-
退会ユーザー
あとは、8月分の社会保険料が9月で返金されたとかは無いですかね?😖
- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
9月分は本当にシンプルに基本給から所得税と住民税が引かれているだけの明細でした😢
お金のことなので、なかなか何回も電話して聞くのも気が引けてしまって😩先月も聞いてしまっているので😭
すごいモヤモヤします💦
親身に聞いてくださりありがとうございます!
明細が届くのを待ちたいと思います😣- 10月21日
-
退会ユーザー
それなら9月は合ってて、10月で何かしらが引かれてる感じですかねー🧐💦
明細見てはっきりするといいですね😭- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
共済保健や厚生年金、共済退職年金など毎月引かれていたものを計算してみました!
そしたら
基本給 − 控除額
が、一円単位までぴったり今月の振り込まれた額と同じでした😨
これらは産休中は免除されるものですよね?
役所の間違いでしょうか?- 10月21日
-
退会ユーザー
それは可能性高そうですね!🙄
産休中は免除されるものです!
産休入る時は処理が間に合わなくて翌月に返金…というのは私も経験ありますが、ママリさんは8月から産休ですもんね😅
2人目とかでも無いですよね💦😅- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、先月はちゃんと免除された額が振り込まれていたのですが…
2人目ですが、1人目のときは別な職場だったので、公務員として産休をとるのは初めてで😓
色々教えていただきありがとうございました🙇♀️
明細を見てみてから確認の電話をしてみたいと思います!- 10月21日
くにちゃん
今月分が少なかったのは、10月分給与は日割りになってると思います!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
お給料は当月払いです!
9月分が多かったので、先月担当の方に聞いてみたら保険料、年金が免除になっているからと言われました。
なので産休中は毎月この額が貰えると思っていたのに今月は少なくて「?」ってなっているところです😓
10月分が日割りになっているとは、予定日までの分で、ということでしょうか?
まだ産まれていないのに日割りにされてしまうのでしょうか?😱