
子供の意見を尊重して今の園に通い続けるべきです。
転園について…悩み過ぎて決まりません。
引っ越しをして家から今の園まで車で20分掛かります。通えないことはないけど、ちょっとが遠い🥲
子供に「新しい保育園行ってもいい?」と聞くと、「〇〇ちゃんの保育園がいいの!」と悲しそうに言われます。
送迎時にお友達と一緒にお部屋に入って行ったりバイバイしたりしているのを見ると転園は可哀想かなとも思い…😭
現在賃貸に住んでいるので小学校に上がる前には定住地を決めたいと思っています。
皆さんならこの状況で転園させますか?それとも子供の意見を尊重して今の園に通い続けますか?
ご意見聞かせてください!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
転園するよー🙋♀️🙋♀️🙋♀️🙋♀️

はじめてのママリ🔰
転園せずに今の園に通い続けるよー🙋♀️🙋♀️🙋♀️🙋♀️

とり
同じく戸建てに引っ越した関係で車で20分近く掛かる園に通ってます。
うちも小学校までに住宅購入考えていた関係で園は職場に近い園を選んでたので、送迎負担が少ないので、そのまま通ってます。
よっぽどいい園が近くにあれば、転園考えたんですが、今の園に不満がないのと慣れてるのでそのまま通う事にしました😀
小学校に上がる前にまた転園の可能性があるなら、環境がコロコロ変わるよりは今のままがいいような気もします。
逆に今住んでる所で住宅購入考えてるなら、まだ2歳さんなので良い園があれば転園もありだと思います!
うちは年少直前の引っ越しで、さらに環境変える可哀想と感じて転園諦めたのもあるので😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!とりさんと同じく今の園に不満はありません。一番近くの保育園に見学に行ったのですが対応が最悪でそこは絶対なしでした😅なので転園するとしても3Km先の雰囲気が良かった園にしようと思っているのですが😂
今後どこに住むかは全然検討もついてなくて、良い物件があればそこに引っ越したいと考えています😳
転園したはいいがまた転園となるとやっぱり可哀想ですよね…😭
小学校へはお友達が一人もいない状況で入学するということですよね?🥺- 10月21日
-
とり
なんとなく分かります!今の園とどうしても比べちゃいますよね😅
私も近所の園はあまり魅力なくて、転園するなら2.5キロ先のこども園かなとか思ってました(車送迎出来ない園で負担増えそうで止めましたが😂)
今の園だと学区2つ離れてるので同じ小学校区の子はいないです。
ただ、今住んでる小学校区は地域的に保育園激戦区なのと、遠くの幼稚園から園バスも来てるので、いろんな園から集合してる小学校区なんですよね。
もう少し閉鎖的な地域だったら気にする所ですが、同じような子も多いと思うので、何とかなるかなと思ってます😄
今の保育園のお友達とは保育園きりになりますが、行き渋りもなく毎日楽しく通ってるので、園自体に不満もないのでわざわざ変えるのもな〜で今に至る感じですね😅- 10月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭近所に良い園があったら言うことなしだったんですけど中々そう思うようにはいかないものですね💦
激戦区なんですね!確かに周りも同じような子たちならまだ安心ですね😊うちは田舎なので皆学区内の保育園に通うのが普通で、遠くの園に通うのは稀です🥲
やっぱり子供が楽しく通うということが一番ですかね😂- 10月21日

退会ユーザー
転園しません!
定住地決まってからがいいです。
また遠くなるかもしれませんし
そうなったらまた転園...とも
なりかねませんよね😰
年少さんぐらいで場所が決まって
遠くなるようならその時転園考えます。
でももしこれが年長さんの時に
決まったら多少遠くても
私ならそのまま通わせて
あげたいなって思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり定住地決まってからの方がいいですよね😭💦今転園しても今後住む場所によって今の園が近くなる可能性もあるしな〜と悩んでいます😂
確かに年長さんだともう仲のいいお友達も出来ているだろうし、新しい保育園に馴染むのも時間が掛かりそうですよね😣- 10月21日
コメント