
娘が熱で2日間保育園を休んだ後、ママにブチ切れてしまい、ママも怒りを抑えられず困っています。夫は対応し、娘は謝りましたが、ママは落ち込んでいます。
娘が2日間熱出して私が仕事2日間休んでワンオペしました。
熱は下がり、今日から保育園行くのですが、
さっき起きた瞬間から「ママ来ないで!パパがいい!あっち行って!パンいらない!→パンなんでくれないの!」と大泣きでブチ切れられました。
もちろん熱だしたら仕事は休みますが、2日仕事休んでこの仕打ち...。
さすがに私もブチ切れてしまいました。
喋ると酷いことをたくさん言ってしまいそうで黙っていました。(物を置くときついドンっと強く置いてしまいました、、)
旦那が娘の対応してくれ、娘がとても軽い感じで「ごめんねー」と謝ってきましたが、
謝ればすぐ終わりでいいのかよ、ととても子供っぽいこと思ってしまいました。
もちろんまだ3歳なのもわかってるし、たまに出るママイヤイヤなのもわかっています。
体調悪いからという訳ではなく、たまにこういうこと起きます。
世のママさんはこんな理不尽に心広く対応してるのかな、、とも落ち込みました。
涙止まらなくて、うまく娘に接せられません。
- ena(6歳)
コメント

たろうちゃん
無理にすぐにこやかにしなくても良いんじゃないですかね。
「ママまだ怒ってる」
「ひどいこと言われたらママだって悲しいよ」
とか伝えてます😂

ミッフィー
ありますあります😅
「かかじゃない!ととがいいの!」
「パンいらん!」出さなければ「パンいる!」
出したら「いらんの!」片付けようとしたら「いるって言うたやん!」
今朝のことです(笑)
もう切れそうで無視しました😂
たろうちゃん
口調なども厳しくなってしまいそうなら、自分の気持ちが収まるまで離れるか、スケジュール的に離れられないなら喋らないで世話だけするものありかと思います😭
大変でしたね。
お疲れ様です
ena
「ママ悲しいよ」って毎回伝えてるのですが、いまいちよく分かってないみたいです😩
たくさんお話しできるし、会話も成り立ってるのでわかるはずなのですが、「はーい?」と、とぼけた感じで返されます。。
「ママまだ怒ってる」使ってみますね。
旦那に前に「謝ってるんだから許してあげなよ」と言われて、すぐに切り替えないといけないかと思い込んでいたので。。
娘にテレビ見せて少し離れ、喋らないでお世話するだけが一番出来そうです😭💓
ありがとうございます😊!