※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

4月からの認可保育園でパート勤務の方いますか?経験や雰囲気について教えてください。

糟屋郡志免町 保育園について
求職中 働くとしたらパートで4月から認可保育園受かった方いますか??
年度途中でもいいし、4月からでもいいし、受かる見込みは低いですよね...
正社員でもないし、育休中でもないし...
また認可保育園の雰囲気など、いろいろ教えてください🙇‍♂️

コメント

ぷりん🍮

志免町在住です🙋‍♀️
保育園問題大変ですよね…。

年度途中は確実に入れないと思って行動してました。今は妊娠中なので一旦保育園諦めましたが🤦‍♀️産休育休中でも入れそうな雰囲気すらなかったです🙄
希望する保育園が人気というのもあるかと思いますが…。

まだ仕事についてないのであれば受かる可能性は低いかと…待機児童もかなりいるみたいなので😭
私が聞いた時は0歳児の待機児童の数は50人程と言われました🙄

最近はこども園が増えてるので保育園は諦めてこども園も視野に入れてます🥺

  • ままり

    ままり

    返信遅くなりました🙇‍♂️
    一応、ダメ元で書類をだしてみようと思います🥺🥺
    50人待機やばいですね...💦
    いろいろ教えて頂き、ありがとうございました🙇‍♂️

    • 10月21日
どれみ

年度途中でいいなら今から申し込みしておけば運良く転勤とかで空きが出れば入れると思いますよ◡̈♥︎
今ごろの時期から転勤なる方も多いですし!
2.3月も転勤や幼稚園の転園で空きがでたりしますし

  • どれみ

    どれみ

    上のお子さんはプレとかいかれてますか?
    幼稚園もプレや兄弟児優先なので、保育園がダメなときの幼稚園の申し込みもしておかないと通うところなくなりますよ( Ĭ ^ Ĭ )

    • 10月21日
  • ままり

    ままり

    運良く入れるかも?ですね!
    それにかけてみようと思います!無認可もそれで提出するので、認可も提出してみます!ありがとうございました😇😇

    • 10月21日
  • どれみ

    どれみ

    友達も役所で空きがないって言われてたのに、
    年中と2歳クラス、同時に志免あおぞらに今月入園できましたよ!

    11/1に幼稚園の募集はじまるから来月くらいから申し込みすれば可能性は高くなると思いますよ◡̈♥︎

    私はそらとぶくじらで働いてたんですが、無償化の影響で早くから無償化の恩恵をうけるために幼稚園に転園する子はいたので◡̈♥︎

    幼稚園だと3歳の誕生日から無償化
    保育園だと年少からで
    4月うまれの幼稚園の子だと保育園の子より1年早く無償化なるので◡̈♥︎
    うちの子も6月生まれだから同じ理由で幼稚園なんですが

    • 10月21日
  • ままり

    ままり

    え!そうなんですか!
    なんと!!
    そらとぶくじらに出したいと思ってました!
    通わせる分には何も問題ないですよね?🥺🥺
    その方は求職中でしたか??
    家がつくし保育園とくじら保育園の間なのでその2つと、無認可のみなみのかぜに出そうと思います😍


    返信しておりませんでしたが🙇‍♂️
    うちも同じ考えで恩恵をうけるために幼稚園に年少々から入園してます😍😍
    預かり保育は無償化じゃないから、落とし穴はありましたが😁😁

    • 10月21日
  • どれみ

    どれみ

    そらとぶくじらには2人とも申し込みする感じですか?◡̈♥︎
    年少以上は月一でバスでお出かけしたりするし楽しいと思いますよ!
    コロナ前は、北九州の元気の森に行ったり、大野城の公園行ったりしてました!


    わかります!
    延長の無償化は年少からですもんね!

    • 10月21日
  • どれみ

    どれみ

    友達は求職中で申し込みしてまだ、仕事決まって無いですよ◡̈♥︎

    • 10月21日
  • どれみ

    どれみ

    給食がマクロビ給食なので、嫌がる保護者もいました。

    • 10月21日
  • どれみ

    どれみ

    白ごはんではなく、玄米や黒豆入りご飯だったり、
    キヌアのスープ
    車麩のカツ
    とかそんなメニューがでます。

    • 10月21日
  • どれみ

    どれみ

    あと、園外保育は2歳児クラスから2〜3キロ離れた公園まで歩いていくので、歩きに慣れてない子は最初は大変です。

    • 10月21日
  • ままり

    ままり

    たくさん詳しくありがとうございます!
    えーー!休職中で入れるなんて思いもよりませんでした!
    嬉しいです!
    途中入園するってことは令和4年度ではなく令和3年度の紙で申し込んで、最悪令和4年度ってお願いするなら2部かかなきゃ行けなさそうですね??あ!これは役場に確認してみます✌️

    幼稚園にせっかく慣れてきたから、幼稚園のままがいいですけど、二人同時に受かるなら保育園もいいなぁと思い出しました...悩みどころです...

    マクロビ給食はじめてききました!食育って感じですね👏

    • 10月21日
  • どれみ

    どれみ

    そうですそうです!
    そんな感じで申し込みだとは思いますが、役場に確認してみてください!

    うちは旦那の仕事の都合で、引っ越ししたので仕事辞めたんですが…
    福岡市の端から志免町だと渋滞するとお迎え間に合わなくて( Ĭ ^ Ĭ )

    体にいい食事なんですが、
    車麩のカツやキヌアなんて馴染みがないから親の方が抵抗あるみたいで…白米じゃないんですね…とか言われたりします
    あと、誕生日会だからといって華やかなメニューではないので、そこも賛否両論です…
    園によっては誕生日は誕生日会メニューでバイキングだったりとか、可愛いメニューだったりするので。

    • 10月21日
  • どれみ

    どれみ

    でも良い園だとは思いますよ◡̈♥︎

    • 10月21日
  • ままり

    ままり

    なるほどです!!
    そして私場所を間違えてたみたいで、さくらこども園の事を話してました🙇‍♂️
    志免の南里付近で保育園探しをしてて、引越しで志免町に行きます!粕屋町からですが😁
    ハム太郎さんは幼稚園に移ったんですね!🙆‍♀️

    志免町、かなり渋滞しますもんね💦💦
    本当に💦💦
    なるほど!気になる方は気になるんですね!!
    一応、見学には行く予定なのでそれを頭に入れて見に行きます🥺🙇‍♂️🙇‍♂️

    • 10月21日
ままり

2.4歳が同時に入れるのは凄いですね🥺🥺🥺👌