※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いーさー
子育て・グッズ

離乳食を膝の上であげているが、子供が落ち着きがなく、他の方法を模索中。バンボなどに座らせると集中力がない。このままでいいか悩んでいる。

離乳食初めて1ヶ月たつのですが未だに膝の上に座らせて食べています。子供らはは自分一人で座れます。
バンボなどに座らせて食べさせると集中力がまるでありません。ずっとキョロキョロしたりやっとくちあけたと思ってもスプーンを掴んで離さず顔体中離乳食だらけになります。
なので今は膝の上に座らせて手を抑えながらあげているのですがこのままでいいのでしょうか?
普段からほんとに落ち着きがなく、、こんなものでしょうか?

コメント

ママリ🔰

そんなもんです!
だって、いつもの目線の高さと変わりますから、周りに何があるのか、キョロキョロするのは至って普通だと思いますよ!
スプーンもそうです。
見慣れないおもちゃのように思ってるから、握って話したくないんです😁

顔は汚れるのが当たり前だと思いますよ!
なので、食べる前にワセリンを顔に塗って、食べ終わったときに拭き取ってあげてました。

小児科の先生がよくおっしゃってたのは、赤ちゃんの手はむき出しの脳だよって。
手でご飯をグチャーとしたとしても、食べなかったとしても、脳にはとっても良いことなんだそうです。
掃除や着替え、顔拭き手拭き、大変だと思いますが、ある程度、赤ちゃんのやりたいようにさせながら食べる練習頑張ってください。

はじめてのママリ🔰

私も今だに膝の上に座らせてます!椅子に座らせると暴れたり抜け出そうとするので😢
私の娘もがバンボみたいなのに座らせてますが床と近いので床にあるものが気になって手を伸ばしたりするので大変です😭 お座りがちゃんとできてきて慣れたら椅子に移行しようかなと思ってます!