
コメント

ままりん
これまでの状況がわかりませんので、確認したいです!
いままでうんちはあまり出ていなかったのですか?
水温が急に下がったというのはヒーターを入れずに室温が下がって水温が下がったということですか?
水が汚れているということでしたが、どう汚れたのかわかりにくく、白く濁ったということですか?それとも沢山のゴミが舞い上がったということですか?
飼育を開始してどれくらいですか?
これが分かればもう少し的確にアドバイスが出来ます。
ままりん
これまでの状況がわかりませんので、確認したいです!
いままでうんちはあまり出ていなかったのですか?
水温が急に下がったというのはヒーターを入れずに室温が下がって水温が下がったということですか?
水が汚れているということでしたが、どう汚れたのかわかりにくく、白く濁ったということですか?それとも沢山のゴミが舞い上がったということですか?
飼育を開始してどれくらいですか?
これが分かればもう少し的確にアドバイスが出来ます。
「ココロ・悩み」に関する質問
ココロ・悩み人気の質問ランキング
みゆ
飼い始めたのが4ヶ月前でその頃は脱腸がひどく水をよく取り替えてました!
最近落ち着いて2週間に一度水換えをしてました!後もう少しで2週間でした!
茶色っぽく濁ってました!
うんちはしてるところは全然見たことなくて今回初めてこんなに長いうんちしてる!と思いました!ヒーターはまだ買ってなくてついてないです!
窓の近くに置いていて急に水温下がってしまったかなと!
今までは26℃くらいでしたが今は24℃くらいです🥲
基本的に毎日掃除機をかけていて家が埃っぽいとかは全くないと思うのでゴミが舞うとかはないです😣
ままりん
なるほどわかりました。おそらくですが、水が茶色く汚れているのはうんちを急に沢山したことが影響していると思います。濾過が適切に働いていればその汚れは自然に綺麗になると思いますが、数日経って濁りが改善されない場合や、白く濁ってくるようであれば濾過能力を強化した方がいいと思います。
急に沢山うんちをした事は、それほど気にする事ではないと思います。元々金魚は糞詰まりしやすく、便秘から大量うんちはしばしばあるので、観察して金魚が異常な行動を示さなければ問題は無いと思います。
水温に関しては元々金魚は低水温に強いのですが、急激な水温変化はダメージを与えるので昼夜の寒暖差が大きいような日は水槽に布をかけるとか、ガラス面に発泡スチロールを貼るなどして水温変化が緩やかになるように工夫してください。
直近でできる対策として、投げ込み式フィルターを砂利の中に埋めてください。そうすると濾過能力が少し上がります。
ひとまずこれで様子をみてください!
みゆ
なるほど!ありがとうございます😭
ほんっとうにご丁寧教えてくださり感謝です😭💛
糞詰まりってよくあることなのですね!
糞したところをあまり見たことなかったので急に長く出てることに驚いたのと濾過を変えたら綺麗に保てました!
ありがとうございます!
金魚ちゃんに問題はないです!
うんちの量が多すぎたので一旦餌を1日控えました!
急な温度の変化はストレスといいますよね、、
発泡スチロール用意してみます!
助かりました😿💛💛💛