
コメント

NEKO
通級は通級でまた別にあるので同じではないのですが、国数以外は交流級で過ごす…は合ってると思います。
自校通級みたいなイメージで合ってると思います😌
他の県では普通学級に行く事なくずっと支援学級の教室にいる事になる…という所もあるらしいので、それを心配されてるのだと思いますが、大丈夫ですよ☺️
NEKO
通級は通級でまた別にあるので同じではないのですが、国数以外は交流級で過ごす…は合ってると思います。
自校通級みたいなイメージで合ってると思います😌
他の県では普通学級に行く事なくずっと支援学級の教室にいる事になる…という所もあるらしいので、それを心配されてるのだと思いますが、大丈夫ですよ☺️
「公立」に関する質問
4月から小学生になります。 全クラスの名簿を見たら、全クラス、男子より女子の方が4ー5人ずつ多いです。 普通の公立校ですが、男女の割合ってこんなに差があるんですか? お子さんの学校ではいかがですか? くだらない…
保育園の入園式、子供はどんな格好で行きますか? 小規模から転園になります。 式には在園児の出席はなし、新規で入園する子のみなので 0歳から年長まで合わせて15人程度です。 公立園で、ゆるい感じの園です。
発達障害がある年中の娘がいます。幼稚園を探していて、今日公立の幼稚園に発達障害の子も受け入れがあるか問い合わせたところ事務の方が出て、園長先生が出張のため午後お昼すぎくらいに折り返しますと言われました。そ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
不安視していたことをすっきり解決できました!ありがとうございます😭😭
迷いに迷って支援学級にしました。楽しくやってくれることを願うばかりです…🙏