
コメント

はるひ
私が出産した病院は基本的に母子同室だったのと、授乳指導もあったので、赤ちゃんおとなしい時はとにかく休みたかったです。
そういう意味では暇な時間なかったです。

ままり
私はテレビ見てるか寝てました🤣🤣💓
-
あすか
やっぱり寝たい!!っておもいますか?
- 10月20日
-
ままり
寝たいです!!
眠過ぎて寝たいと思う前に気を失いますwww- 10月20日
-
あすか
そうなんですね!未知の世界のことなんで、、全然想像もつかなくて。。
ありがとうございます!- 10月20日

ぽむぽむ🐰
授乳やお世話の合間は少し時間ができると思います!とにかく寝る、休むに尽きますかね😂
-
あすか
暇と思う時間はとくになかったですか?
- 10月20日
-
ぽむぽむ🐰
3時間置きの授乳だったのですが授乳にかかる時間が30分〜1時間、残りの2時間が過ぎるとまた授乳の時間…というのを繰り返していたので少しでも寝たい!という気持ちの方が大きかったです😂
- 10月20日
-
あすか
未知の世界すぎて、何もわからなくて。
ありがとうございます❤助かりました!- 10月20日

はじめてのママリ🔰
暇さえあれば横になってました!
少しでも体力温存、休んだ方がいいと思います😉
-
あすか
ありがとうございます❤
- 10月20日

ママリ
産後の入院期間は、病院によって、何もやる事なかったり、忙しかったりです😭💦
一人目の産院は、完全母子同室だったのですが、沐浴指導とかだけで特にやることはなかったです!が、赤ちゃんがずっと一緒だったのであまり休む暇がなかったです😣
難産で体力消耗が激しくて…暇な時はとにかく寝てました!💦
二人目の産院は、入院中ほぼ一日中何かしらの指導とかがあって、昼間はバタバタしていました。でも、母子別室で夜は預かってもらえたので、夜は少しテレビ見たりゆっくりできました😊
暇な時間があっても、基本的に寝たりしてる人が多いんじゃないでしょうか…?🤔
-
あすか
やっぱり時間があれば寝たい!って気持ちに、なりそうですね!
- 10月20日

🌸
上の子の時は21時〜8時?ぐらいまで赤ちゃん預けるシステムだったのでめちゃくちゃ暇でした😂
慣れない所でなかなか寝られないのでスマホいじったりテレビ見てました!
下の子の時は出産直後から同室でよく泣いてたのでご飯食べるのも大変なぐらいでした😅💦
-
あすか
同室かどうかで、だいぶ変わるんですね😳😳
ありがとうございます❤- 10月20日

退会ユーザー
夜子供預けてたり、昼間も子供寝てたりで暇な時ありました!
寝たり、動画みたり、しましたよ!
-
あすか
そうなんですね!参考になります🥺ありがとうございます
- 10月20日

ゆきだるま⛄️
病院によるかと思います!
私の出産したところは
産後2日目から母子同室、
3時間に一回は授乳するのに看護師さんのところにみんな集まらなくてはいけず、、
退院指導などハードスケジュールな上、
その後は寝ない赤ちゃんのお世話等でゆっくりする時間はなかったかと思います😭
母子別室だとゆっくりする時間あるかもしれません🎶

退会ユーザー
私は、漫画を持ってきてもらいました🤔
でもなんだかんだで、時間がなくて、空いてる時間は寝てるか、テレビか、
でした!
長女のときは面会が辛うじてできたので
毎日主人が来てたのとあるのかなと。
次の時は面会ができないみたいなので
また漫画を持っていこうかと思います😅
どうせ入院時も退院時も車なので🚗💦

自由な貴族
気がついたらご飯の時間、お風呂の時間
赤ちゃんのお世話。
手が空くと寝てました😳
あすか
そうなんですか!!
寝るひまもないぐらいですもんね🥺ありがとうございます