
6歳の癇癪について相談です。最近、気に入らないことで怒り方が激しくなり、イライラしています。対応方法や寝る時間の関係についても知りたいです。
6歳の癇癪について。
幼稚園の年長なんですが、ここ1週間ほど気に入らないことがあるとすぐに拗ねるようになりました。
お友達との鬼ごっこでタッチできなくてギャーギャーと泣いたり、タッチする時に赤くなるほど強く叩いたり…。
今まで見たこともないような怒り方をするようになりました。
イヤイヤ期がなかったので、どう対応すればいいのかもわからず、ギャーギャー叫んで泣かれるとこちらもイライラしてしまいます。
最近寝るのが少し遅いんですが、それも関係あるんでしょうか?
- ママリ(2歳0ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はな
寝るのが遅いのは改善した方がいいかもしれません。
睡眠不足とまでいかなくても寝る時間が決まってなかったりすると精神的に荒れやすいので😅
今までイヤイヤしてなかった分、
感情の伝え方がわからないのかもしれないので
形容詞をたくさん聞かせて言葉を覚えさせるのも一つの手ですよ。
嫌だったね、悲しかったね、不安だったね、モヤモヤしたね、ムカついたね、怒ってるのね、つらかったね、
たくさん言葉にして代弁してあげると
「嫌だった!」「悲しかった!」「〇〇したかった!」と伝えられるようになります☺️
少しずつなので親も辛抱するの大変ですが
気長にみてあげてください☺️
ママリ
ありがとうございます。
そうですよね。
幼稚園の後疲れて昼寝をしてしまうので寝る時間も遅くなってしまっています💦
言葉にして伝えられるように、少しずつ教えていこうと思います。