※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

母性健康管理連絡カードを提出しても配慮されず、ストレスで赤ちゃんに影響が心配。体調不良で休むと理解されず、適切な対応を求めています。

母性健康管理連絡カードを利用し
配置転換をお願いしたが応じてもらえない。

製造業で製造に当たっているときは
体は疲れるが、体調的には楽。
重いものをもつ部署は
仕事は楽だが毎回毎回
腹痛、出血との戦い。

何度も何度も相談したが無駄


社長は母性健康管理連絡カードの存在すら
知らず、提出したら
会社は何も配慮してないと思って
この紙もらってきたのかとか
こんなふざけた書類もってくるなと
ブチギレ


過去に二度流産してることもあり
休業をすすめられる

でも製造部門で働くには何も問題ない。

体調も良好。

むしろ重い荷物を持つ部署にやられ
腹痛で早退すれば
安定期に入ってるのに
腹が痛くなるのはおかしいと怒られ
休業か半日労働を勧められた


このままでは赤ちゃんになにかがあっても
困るし、産休に入る予定の3ヶ月も前に
休みに入りました。

なのに診断書をもらってこいだとか
ほんとに意味不明。


これ以上ストレスためたくない!


私のやってることが
間違えなのかと思う日々です。

コメント

ゆーゆー

凄いマタハラ気質な社長ですね😵
こんなふざけた書類なんて。。母子健康カードを提出されたら会社は有無を言わず従うように、とのことは厚生省のHPにも記載されてますけどね😓
確かそういう会社とのトラブルを相談できる国の窓口ありますよ!
男女雇用均等法に妊婦の働き方についての条例があるのではじめてのママリさんの社長さんの対応はおそらく法律違反にあたります。

ただ、トップがそれだとそれを例えば外部から言われたところではじめてのママリさんが損する立場になってしまうかも知れないですが。。

私は今回コロナが凄かったときに母性健康カード書いてもらって産休早く入らせてもらいましたよ!(リモートワークできない職種の為)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社長は男性は男性なので私の気持ちなんてわからないんですよ。

    知ったかぶりばかりで。

    私も法律違反だと思い、
    労務局に相談し
    紛争解決制度を利用しようとおもったのですが、
    会社がそれに応じてくれなければ
    話は進まないので辞めました。
    過去に訴えられそうになり
    お金で解決した社員がいたので。


    ゆーゆーさんも無給ですよね?
    赤ちゃんもうすこしですね!!
    楽しみですね♡

    • 10月20日
  • ゆーゆー

    ゆーゆー

    確かにもう社長がそれだと変わりようがないですよね😵妊娠中は色々精神的に負担が無い方がいいですしね💦

    私は有給残っているので産休までいけそうです!

    ありがとうございます☺️はじめてのママリさんもご無理せずご体調お気をつけてお過ごしくださいね💦

    • 10月20日