
長女妊娠中から感情の起伏が激しくなり、イライラが増しています。独身時代と比べて自分を責めています。このまま短気が続くのか不安です。
長女妊娠中から感情の起伏が激しくなったような気がします。
最近は特にひどいです。
とにかく長女にイライラしっぱなし。主人のことは大好きだけど些細なことでイライラする。八つ当たりしてしまう。
主人に八つ当たりしてしまった時は謝って同じことをしないようにと思ってるのですが、すぐ同じようにイラついてしまいます。
同じことを何回もしてしまう自分が本当に情けないです。
平日は保育園行かせて数時間のパートしかしてないのに
帰宅してから寝かせるまでにイライラして怒ってしまいます。
パートも家計のためよりかは、長女と少しでも離れたくて保育園行かせるために働いてるような母親です。
なのに怒ってしまう。
もう最低で自分のことを好きになれません。
独身の時はこんなに短気じゃなかったと思います。
このままずっとこんな短気なままなんでしょうか?
- ひじき(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
産後のホルモンバランスの変化だと思います。
私もそうでしたよー
お子さんが生後8ヶ月位になると落ち着くみたいです。
私も徐々に落ち着いてきてます。
イラっときたら深呼吸してリラックスしましょ♪

アポノギョ
どうして長女にイライラするんでしょうか😢
私は男の子しかいなくて、
次は女の子女の子と周りに言われるし、旦那も欲しがっているので
女の子目指して頑張ってますが、
どうも昔から女の子が苦手というか…
先日も友人宅の女の子が
ワガママでイライラしたんで
これが我が子で毎日だと耐えられんぞと思ったので😢
その長女さんの愚痴?でも良いので聞かせてもらえませんか😢覚悟したいです💦
-
ひじき
たぶん昔から小さい子があんまり得意ではなかったんだと思います。
とにかく最近は自分でやりたいが凄くて、思い通りにならないと大の字で泣く。
面白がってやってほしくないことを永遠する。
女の子だからか?お父さんにはあまり反抗しない。
などでしょうか?
男の子がいないのでなんとも言えませんが、次女は女の子ですがまだ赤ちゃんだからか可愛いでしかないです。
次女妊娠までは可愛いと思えてましたが、最近はむしろ嫌いなのかなと思うほどです。
母親になるべきじゃなかったのかなぁと、義務で育ててる感じです。
申し訳なさでいっぱいです。- 10月20日

はじめてのママリ🔰
わかります‼️
私なんて上の子産んでからずーっとそんな感じです💦
ここ半年くらいは不思議と落ち着きました。
それまで毎日イライラして、旦那にも子供にも怒ってて。
それもあって3人目作るのを迷ったりもして。
私も子供と離れたいことを理由に夜中に清掃のバイトしていた時期もありますし、今は産休に入りますが旦那が休みの日に働いていますよ☺️
-
ひじき
ずっと長くそんな感じだと本当に辛いですよね🥲
永遠このままなんじゃないかとすごく不安になってたので、そう言ってもらえるとホルモンのせいなのかなと少し安心できます😭
保育園行かなくても行ってても怒るなんてと思いますが、絶対やめたくありません😫
最近は平日保育園、土曜日児童館、日曜頑張るみたいなサイクルです。
私も5年ほど離して3人目欲しいなと思ってますが、その時大丈夫になってるといいなぁ- 10月20日
ひじき
ホルモンバランスで済ませていいのかと思うくらいです。
他の人がそういう感じなら大変だよね辛いよねってなるのですが、自分はただの甘えなんじゃないかとしか思えなくて🥲