※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
お金・保険

養育費について、元夫との養育費の話や後妻との離婚調停の結果に疑問を持っています。3万円の養育費が1人分だと言われ、2人の子供にはどうなるのか不満を述べています。他の人の経験や意見を知りたいようです。

養育費についてお聞きしたいです。

私は2歳と3歳のふたりの子供をひとりで育てています。
就学中なのでこれといった収入はありませんが、副業でちまちまお金は入ってます。
来年の秋頃卒業予定なので、そのタイミングでちゃんとした仕事に就き3人で生活する予定です。
今は実家暮らしで貯金を切り崩し生活しています。

離婚後、元旦那は1週間もしないうちに彼女ができ、1年しないうちに再婚、後妻は妊娠。妊娠中に別居、そして先日離婚調停を終えたようです。

私の時にも離婚調停はしたのですが、やっぱりやり直したいと言われ情に絆され、何回目かで調停を辞めてしまいました。
なので養育費に関する公正証書などは作っていません。
ですが、結局私がその気にならず離婚。
その時点での養育費は1人3万の6万円。けれどもすぐに
生活が厳しいので5万、それでもキツい、、が続き
現在の3万5000円で落ち着きました。毎月遅れずに払ってくれます。

ここからが本題です。
後妻との離婚調停の結果、養育費は3万円になったみたいなのです。子供ひとりに3万。
は?と思いました?ふたりで3万5000円の我が子はどうなるの?

それって良くある事ですか?

結構調停員にも、当たり外れがあるらしく頼んでも変えてはくれませんが、私の時は有り得ないくらい圧倒的向こうの味方でしたが後妻との調停の際の調停員は後妻寄りだったようで、元旦那は言い分もろくに聞いて貰えず話も理解していないような方達だったらしく、泣く泣く3万円で了承してしまったみたいなのですが、来年減額調停?を考えているとの事でした。

私が後妻の立場だったら、子供達は皆平等にと考えますが
そういうもんじゃないんですかね、、納得いきません。

他にも同じような経験をされた方など、いますか?

コメント

deleted user

同じ年収で算定表を照らし合わせると、複数人の子供より、一人っ子の方が1人あたりの子が貰える金額は高くなるので、それはあるあるだとは思いますけど、そもそもMさんとのお子さんに支払われてる3.5万が妥当額でない可能性があるので、今回のはそれが原因かな?と思いました🤔

微々たるものですが、再婚相手の3万から算定表でみると、
Mさんは2人で4万くらいは最低でもあっていいのかな?と思いました!

これを機に調停し直すのも良いかもですね!

  • M

    M


    そうなんですね😭

    養育費調停しようか悩んでます、、。

    教えて頂きありがとうございます🙏🏻😖

    • 10月20日
アポノギョ

元旦那の言い分は聞いてもらえず、泣く泣く…って部分、

それって、元旦那さんから聞いたお話ですか?

最初に1人あたり3万貰ってたんですよね?
それと同じ条件一人=3万で
話つけただけじゃないですか?

きっとずっと6万あなたに支払ってるって言ってるに決まってます😡

  • M

    M


    それはないです😢
    (後妻)さんは私が貰っている養育費が3万5000円だと言うことも知っていますし、調停をやっていると聞いた時に私から直接「うちは3万5000円で1人あたり1万7500円貰ってるので、できれば平等に考えてほしいかな」という私の考えも伝えました。

    • 10月20日