
ミルクを作る際、お湯と粉を混ぜた後に水を加える方法は正しいのでしょうか。
ミルクを作る時、缶にかかれているのは
お湯を入れて粉を入れてふってまたお湯をいれて
水につけていいくらいの温度にするとかいてあるんですが
お湯いれて粉入れて水いれるじゃやっぱりだめなんでしょうか?
- ☺️(1歳6ヶ月, 3歳10ヶ月)

🧸💕
粉→お湯→湯冷しの順番で作ってました🍼

まめ
お湯入れてからだと粉が固まって溶けなかったりするので
粉ミルクいれたら少量のお湯を入れて粉溶かしてから
メモリまでのお湯を入れて冷ましてました!

あっしママ
粉を入れてお湯入れて振ってから水につけて適温まで冷ましてました。粉がなかなかとけてくれないんですよね。粉が溶けていれば水をいれてもよいとは思いますが水道水は赤ちゃんには使えません。ペットボトルのお水か一回沸騰させてさますかですかね。

あづ
お湯が先だと、湯気でスプーンとか哺乳類の入口に粉が付いちゃわないですか?
私はそれが嫌で粉→お湯→湯冷ましにしてました😌

3児ママ
粉、お湯で 作ってますし、お湯、粉の時もありますよ(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)
どちらでもいいかと・・・
固まっちゃう場合は蓋閉めてめっちゃう振ります爆笑😂

初めてのママリ
新生児期は感染症とかもろもろ心配なので、湯冷しなども使わず、粉入れてお湯で溶かして、さらにお湯を足して、水に入れて冷ましてあげてました。
冷めるのに結構時間がかかって面倒だなって思ってましたが、これから冬なのでそこまでじゃないかなーって思ってます。
軽量スプーンに水気が着くと、また缶に戻して掬うのに衛生面で抵抗があるので、わたしは粉→お湯→ふる→お湯、の順にしてます。
ある程度月齢いったころから湯冷しも使うようになりました。
コメント