※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

感覚過敏の0歳の子供の症状について相談です。顔を触られるのを嫌がり、明るいものを見るのが好き。ゴミ袋の音や風呂のシャワーに怯える様子があります。感覚過敏でしょうか。

感覚過敏のお子さんがいらっしゃる方、0歳の時の様子を教えてください。

うちの子は、

・顔を触られるのをものすごく嫌がり、怒る、泣く(拭いたり、洗ったり、保湿剤を塗るなど)
・明るいもの(電気の光やカーテンの隙間から入ってくる光)を体を反らしてでも見る。見て笑う。
・ゴミをまとめるときによく泣きそうな声を出す(ゴミ袋の音が怖い?)
・風呂のシャワーに毎回怯えている。私がシャワー中に脱衣所で待たせているが、無表情で見ている。声をかけても表情が固い。

があるんですか、感覚過敏なんでしょうか。

発達障害なのかと検索していたら感覚過敏に当てはまるなと思いました。

コメント

はじめてのママリ🔰

寝つきが悪い、抱っこで寝てもベッドに下ろせない、寝てもすぐ起きる、とにかく睡眠障害が酷かったです。

動く物に興味津々で、隣に猫がいるとじっと見てご機嫌でした。
猫に子守りしてもらっていました(笑)

家の中にいても、外を飛ぶ飛行機の音に敏感に反応したりしていました。

4歳頃から聴覚過敏の耳をふさぐ動作をするようになりました。

発達障害があるので、視覚情報にも敏感で気がそれやすいです。

5歳の時に、「小さい頃の事覚えてる?」と聞いたら、「眩しくて泣いてた」って言ってました。
光に敏感で、歯科健診のライトをめちゃくちゃ嫌がります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答していただきありがとうございます。

    睡眠障害があったんですね。
    動くものが好きなのはうちもかもしれません。吊るしてある洗濯物やリボンを見て興奮してます。
    猫ちゃんが好きなのはなんだかかわいいですね。
    飛行機の音に反応というのは、起きているときですか?寝ているときですか?
    お昼寝しているときに外を通ったトラックの音に、ビクッ!っとなってました。
    視覚と聴覚が敏感なんですね。小さい頃のことを覚えているなんてすごいです。
    眩しく感じるんですね。
    4歳の頃に感覚過敏に気が付かれたんですか?

    • 10月19日
ゆうこ

少し前のご質問ですが…

うちの子は軽い感覚過敏と発達障害の診断を受けていますが、0歳のときは常にと言っても過言じゃないほど泣いてました😂
また、太陽の光を眩しがりました。

1歳過ぎて歩き出してからですが、芝生など裸足で歩けませんでした。
また、もう少し大きくなってからはイルミネーションや駅などの電光掲示板、デジタル表示のものなどを非常に怖がりました。

音感がすごく良くて、歌やセリフなどすぐ覚えました。
ただ言葉は出るのは遅かったです。

4歳頃から足の皮が厚くなったのか(笑)、裸足は克服しました。
ただ、痒みや痛みは非常につらいみたいで、大袈裟に訴えてきます😂


発達障害のほうは、小さい頃は癇癪が酷かったですがかなり落ち着いて、集団生活も問題なくなってきました✌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    結構泣かれてたんですね。視覚過敏だと太陽が眩しい子が多いんですね。

    足の裏の感覚が敏感なんですね。靴に砂が入ったら泣いてしまうみたいな記事を見たことがあります。
    ピカピカ光るものが怖いんですね。

    記憶力がいいんですね。
    裸足克服できてよかったですね、走り回れます。
    痛み痒み、感覚てたくさんあるからいろんな症状があるんですね。

    集団生活に問題がないのはいいですね。やはり自分の思いが伝えられてわかってもらえたら落ち着いてくるものなんですかね。

    • 10月22日
  • ゆうこ

    ゆうこ


    言葉が出て伝えられるようになり、またたぶん年齢もあって、落ち着いてきたように思います😊
    感覚過敏は本人には少し可哀想ですが、年齢があがってくると何が嫌なのか分かってあげられるので、対処ができますよ!

    もし何か気になったら、発達相談でも小児科でも聞いてもらえるので、ご相談されてみてくださいね😊

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり言葉ですよね、そこが大きいですよね。
    聴覚過敏の小学生の女の子が書いたマンガ?というのが数日前ネットニュースにあがってたので見ました。そんなふうに感じてるんだとか、こうしてほしいっていうのがわかってなるほどーと思いました。
    はい!今度保健センターで相談について聞いてみようと思います!

    • 10月24日