![☆ぶぅ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚後、子供達は一旦私が引き取りましたが、長男だけ父親の方に戻るこ…
離婚後、子供達は一旦私が引き取りましたが、長男だけ父親の方に戻ることになりました。
家庭裁判所へ行き、親権者変更の手続きをしましたが、申立書に「調停/審判」とあり、見本通り調停の方に印しました。
そもそも調停と審判の違いは何だったのでしょうか?
わかる方がおられたら教えてください!
先日家庭裁判所から、調停の日時が指定された手紙が届きました。
どちらにしろ、家庭裁判所へはまた行かないとダメなんですか?
審判の方に印したら行かなくても良かったのかな…と思いまして…
ちなみに、父親とは話しが出来ており、スムーズに話しは進むと思います。
- ☆ぶぅ☆(8歳, 10歳, 13歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
調停は話し合い?第三者踏まえてしますが
審判は裁判官が法律の元決めます。
詳しくは違いのことはあまりわからないですが💦
☆ぶぅ☆
とってもとっても遅くなってすみません😭
やはり審判だと行かなくても良かったかもしれませんね!
ありがとうございました😊