![れもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
色々手続きするなら一時間もあればおわります!
おむつは少しあったほうがいいかも!授乳に関しては退院するまえ直前に飲ませれば次まで持つかなと(^_^)v
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
授乳から時間が空いてしまって、泣いてしまうと、授乳やおむつ替えが必要かと思います!あやして泣き止むなら大丈夫かとは思いますが!
授乳は車の中で授乳ケープ使って授乳したことがありますがケープないと外から見えちゃうのであった方がいいかなと思います☺️
オムツ替えはうんちしない限りは大丈夫かと思いますが、しちゃったら替えてあげた方がいいかな?
私ならオムツ替えシートを持って行って車の中でかえますかね!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
授乳、おむつのタイミングがかぶっちゃうかもしれないですね!!
持ってた方が安心だと思います(^^)
![てお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てお
必要になることはあると思いますよ💡新生児はリズムなんてあってないようなものです。授乳出来るようケープなど目隠しになるものや、オムツは準備しておいたら安心です。
また、オムツをかえるスペースが車の中にとれるか、無ければ役所のトイレなどにオムツ替え台があるかなど確認されるといいと思います😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子の時退院の日そのまま必要書類出しに行きましたが、1時間かかったかかからなかったかくらいだったと思います😊
授乳は退院前に飲ませれば次の授乳時間まで持つかなぁって思います!
オムツはおしっこだけなら家帰るまでそのままでも大丈夫だと思いますがうんちしちゃったら変えないとですよね💦
家も市役所から近くて赤ちゃんにはちょっと我慢してもらえそうだったら大丈夫かもですが😅
-
れもん
ありがとうございます👀✨
オムツはとりあえず変えれるように用意しておこうと思います!
退院が朝の10時までにと病院から言われてるのですが、授乳するなら、何時間前くらいにしてあげればいいのでしょうか🥺💦
すみません色々無知で…🙇♀️- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦
下に返信してしまいました🙇♀️- 10月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あります
役所が空いていればいいですがそうとは限りませんからね。
1時間2時間かかることもありますから。
おむつだけでなく授乳やミルクも必要になることも大いにありますよ。
もちろん着替えもです。
おしっこうんちが漏れることも十分に考えられますからね。
おむつ、着替えは必須。
ミルクをあげていたり母乳のあとに追加しているならお湯や湯冷し、ミルクも必須です。
![□emiyu□](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
□emiyu□
里帰りか居住地かで変わってきそうです🙌
私は遠方からの里帰りで戸籍の確認などで意外と時間かかりました💦
産院から市役所30分、手続き1時間、市役所から実家10分ほとで、全然大丈夫でしたが初の外出でヒヤヒヤしました😅準備だけしておくと安心ですね❣️
-
れもん
里帰りはしない予定です💦
病院から役所まで車で10分ほどで役所から自宅まで30分ほどだと思います💦
とりあえず、準備しておくようにします😖- 10月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
10時までに退院なんですね!
最後の授乳時間が何時かによるんですが、大体の病院が授乳時間が7時から3時間ごとに設定されてると思うので10時退院だったら最後が7時になるのかなぁと💦
退院ギリギリで授乳して帰ってもいいか入院中に聞いてみて、大丈夫だったら病院で授乳して、難しそうだったら授乳ケープを用意しておいて赤ちゃん起きたら車の中で授乳って形にした方が良さそうですね!
それか、母子同室で授乳は各部屋でって感じですか🤔?
いえいえ😊!
初めてだし新生児だと授乳間隔とかも分からないから不安ですよね😭
-
れもん
そうなんです🥺
産院が基本は母子同室みたいなので授乳は各部屋で助産師さんに指導してもらい行うと聞いています😥その時にでも聞いてみようと思います!
ありがとうございます🙇♀️✨- 10月19日
-
はじめてのママリ🔰
授乳が各部屋だったら病院からは◯時にって指導あると思いますが赤ちゃんもそれ通りにはいかないと思うので退院する直前(授乳にかかる時間を病室出る時から逆算してあげる)とかにしても大丈夫そうですね😊✨
私は下の子の時だけ母子同室だったんですが、日中は授乳室に行っての授乳だったので3時間ごとでしたが夜は一緒に過ごしてたので泣いたらおっぱい!って感じでした!- 10月20日
れもん
そうなんですね👀✍️✨オムツ用意しておきます!
入院中の授乳の時間は自分で決めてあげる感じなんでしょうか🥺?
自分が母乳出るか分からないですし、もしミルク🍼なら良く3時間は空けるとか聞くのですがその辺上手く調整出来るのか心配です🥺
🔰
だいたいは決めれます!
2時間~4時間あけてあげると言う感じで☀️
絶対三時間きっちりは赤ちゃんには無理なのでその時々臨機応変にと言う感じです✨
下の子は入院中、2時間半とかであげたり、3時間半であげたりしてました!
24時間のうち、8回授乳が行えれればOKです!(^_^)v
れもん
ありがとうございます🥺!勉強になります🙇♀️✨
初めてなので母乳にしてもミルクにしても上手くあげられるか分からないですが、退院の日くらいには少しは慣れてくるものでしょうか?🥺💦
🔰
いえいえ☺️
上の子とき何故か自分はちゃんと出きるわって自信がありました(笑)産婦人科ナースとか、育児経験があるわけでもなかったのに、。(笑)
慣れると思いますよ!😌わからないとかあれば聞けば優しく教えてくれますし、気にかけてくれると思います、最初の授乳のときに聞けば余計に気にかけてくれます😃
下の子、最近はちらっと説明あったくらいですが、ちゃんと助産師、看護師ともに声かけてくれました(^_^)v
れもん
そうなんでか👀!笑
私、心配性なのでそれくらいの自信がほしいです😂
コロナ禍で立ち会い、面会も禁止なので入院初日から助産師さんや看護師さんに頼りまくろうと思います😣!✨
🔰
大丈夫だとおもいます!
もしその病院の看護師や助産師が優しくなければここで相談すればママも多いので教えてくれますよ☺️!!
れもん
確かに👀!!!その手がありますね!!✨✨
もし病院で聞きづらかったらここでまた相談させてもらいます☺️色々細かく教えて下さり助かりました🙇♀️
ありがとうございます🥺✨