※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
himari
子育て・グッズ

男の子が一ヶ月早く生まれたため、成長は一ヶ月遅れと考えるべきか、ミルクの量を調整すべきか悩んでいます。保健師さんと友達の意見が異なり、どうすればいいか迷っています。

予定日より一ヶ月早く産まれ今2ヶ月になる男の子がいます👶

保健師さんに、一ヶ月早く産まれたから成長も一ヶ月遅れで考えたほうがいいと言われました。

完ミなのですが1日140mlを6~8回あげています。吐かなければほしがるだけあげていいと言われました。

一ヶ月遅れで考えるならミルクの量も調整したほうがいいんじゃないかと思ったのですが、飲みっぷりもいいのであげています。

保健師さんはいい加減と友達が言っていました。

一ヶ月早く産まれた場合は成長も一ヶ月遅いと考えるのですか?

コメント

のんたん

うちの息子も予定日より1ヵ月早く産まれたけど
そんな事言われてませんよ(><)

  • himari

    himari

    そうなのですね、
    保健師さんによって言うこと違うんですかね?😰

    • 10月8日
mii.sr

初めまして

わたしは上の子を1ヶ月早く未熟児で産みました!
同じように保健師からはそう言われました
はじめは周りが首すわり、おすわりし出した時期よりやはり1.2ヶ月遅かったですが
そこまで気にはしてなかったですね。
個人差だと思って、今月で2歳になる娘はもう1ヶ月早く生まれたとは思えないくらい大体周りと同じくらいで成長してます(^^)
ミルクの量もわたしも欲しがるだけと言われ吐いたりなかったので欲しがるだけあげてましたよ(^^)

  • himari

    himari

    私も保健師さんにそう言われたときに、遅れても個人差だと思おう思いました👶
    ミルクの量もほしがるだけあげてみようと思います!
    ありがとうございました😊

    • 10月8日
  • mii.sr

    mii.sr

    初めての子育ていろんな人、人生の先輩やママとして先輩の方からの言葉はありますがあくまでそこの子成長であって誰しもがその通りじゃないと自分が子育てしていく中で実感しています😅
    実際上のこと下の子のでも成長過程は全然違うもので、、、
    ミルクも実際ミルク缶には適齢はこれくらいと書いてあって我が子はその通りじゃなかったので😂

    • 10月8日
マムマム

保健師さんの言ってることは、あってますのでそのように考えるといいと思います( ´ ▽ ` )ノ

  • himari

    himari

    次、保健師さんが訪問にきたときに色々聞いてみます!
    ありがとうございました😊

    • 10月8日
たねまーる

うちも、下の子が3週間早く産まれたのですがそういうものなのですかね?(;^_^A

たしかに出産予定日だった日あたりまで寝てばかりで、まだお腹の外に出たこと気づいてないのかなーと助産師さんも言ってましたが。
すみません、分からないんですけど不思議におもったのでコメントしちゃいました。

  • himari

    himari

    なんですかねぇ?(◎-◎;)
    お腹の中での一週間は外での一ヶ月分?とも聞いたことがあります。。
    赤ちゃんは不思議まるけですね笑

    • 10月8日