※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お昼寝後に泣き叫ぶ子どもに困っています。午前中は問題ないのに、午後はずっと抱っこが必要で家事もできません。黄昏泣きでしょうか?

なぜ泣くのか分かりません。午前中は機嫌よく過ごしたりおしゃぶりしたら1人で寝られることが多い子なのですがお昼寝後目を覚まして抱っこすると泣き始め泣き止んだからと思って降ろすと泣き叫びます
午前中はそんな事ないです
これが黄昏泣きってやつなんですかね
泣き叫ばれるとビリビリ!と頭に響ます…
家事も夕飯も作れず、あ〜…と嫌になってきてしまいます
午後は特にずっと抱っこです

コメント

まーみー

黄昏なきっぽいですね。
大人もそうですけど、子供も夕方の方が疲れんでしょうね。
一人で寝られる子ならば、その間に夕飯まで作っちゃいます!

ごんちゃん

そんな時期ありました!
ほんとになんで泣くんだよーと悲鳴になった覚えがあります。
主さんが言うように黄昏泣きの気がします。
それと午前中は1人で遊んだり過ごしているから寂しいのかもしれません。

家事が出来ないのは大変だしストレスになりますが、午前中が機嫌いいならその間に全部してしまうしかないです💦
もしくは晩御飯などはお米だけ炊いておいて惣菜系を買ったり冷凍物を出したりするのはいかがでしょうか??💦

今は少し冷えますが少しお散歩などして気分転換もおすすめです。
毎日午後は抱っこじゃないと泣かれて家事も出来ないと本当に大変なので...

早くお子様の黄昏泣きが終わりますように😢

はじめてのママリ🔰

うちの子も今そんな感じです(笑)
たぶん黄昏泣きだろうなーって思いながら、いつか終わる。我慢我慢。って自分に言い聞かせてます😅

午前中は本当にご機嫌で!
夕飯作り始める16時頃からぐずり始めて、長いと19時まで泣いてます。
眠いのかなーって暗い部屋に移動してもダメ、抱っこ紐で抱っこしながら料理作ってても泣く。
夕飯はお昼に作れば文句ないですか?って感じです。笑

さあ今日も黄昏泣きのお時間です😭笑

ママリ🔰

午後の方が疲れる&寝にくくなる、もし母乳ならお母さんも疲れて母乳が出にくくなったりします。みんな疲れてるんですね😂
解決策はないのですが、うちは夕寝ができるようになると泣くことかなり減りました🥺✨

はじめてのママリ🔰

うちももうすぐ3ヶ月ですが昼から寝るか泣くかです(笑)昼から機嫌がいいのは一瞬です🥺ずっと抱っこしてます😅
ご飯は朝機嫌がいい時にサッと作ってます。食器の片付けや洗濯とかは夜子供が寝てからしてます😅
泣き叫び凄いですがこんな時期も今だけかなあと泣き顔も可愛いなあと思っちゃいますが毎日ずっとだとしんどいですね😂💦