※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1か月経ったら夜の睡眠を改善したいです。母乳で朝まで持たない場合、ミルクを足すべきか悩んでいます。長男の時は添い乳で失敗し、仕事復帰前に寝かしつけを改善したいです。

生後1か月経ったら
夜まとまって寝てほしいです。

完母ですが、母乳は消化がいいので朝までは
もたないでしょうか??

ミルクを足した方がいいですか?

長男の時は添い乳してたので夜泣き頻回で
失敗しました😭
生後6か月くらいで仕事復帰しなくては
ならないので、ネントレを早めにしていきたいです

コメント

まめこ

そこは個性が大きく関わってくるのでなんとも言えないですね😂
ミルクの方が腹持ちいいので、長く寝てくれる可能性はあると思いますよ。
とりあえずは添い乳は封印して頑張ってみては??
うちは添い乳は具合悪くて寝付き悪い時など、どうしてもの時だけ添い乳に頼って、寝かしつけのおっぱいも少しずつ辞めて行った結果なのか分かりませんが、夜泣きもあまりせず、みんな一歳ちょっとで自然卒乳しちゃいました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ネントレの本を読み込んで
    今回は添い乳は今のところせずに頑張っています💦🤔

    個性が関わるんですね〜
    日中は1人で寝てくれますが、夜はなかなか難しくて、😔

    • 10月19日
  • まめこ

    まめこ

    まだまだこれからだと思います☺️

    • 10月19日
かな

1ヶ月でまとまって!というのか、なかなかその子の性格とかもあるし、なんともですよね😭😭
ミルク飲ませた事ないのですが‥
我が家の場合、3ヶ月前から夜は起きなくなりました!!
夜8時から9時就寝で
朝、5時か6時に起きる感じでした!
ちなみに、長女は添い乳で頻繁に起きてました😂
なので、次女からは添い乳禁止にしてます!!笑
次女も三女も、夜はしっかり寝てくれました!
そのかわり、日中は全然寝ません(´°ω°`)
でも、夜寝てくれた方が楽なので3ヶ月以降、だいぶ楽になりました!!

  • かな

    かな

    ちなみに、添い寝で寝かせてるので、時間になったら寝室行って、トントンしてたら寝ます☺️
    本当に赤ちゃんって、生活リズム整えてあげると、毎日同じ時間に寝て起きるので、早いうちから、何時になったら寝室連れて行く!何時になったらカーテン開ける!とかでリズムつけると、ネントレっていうネントレせずとも、時間になると眠たくなって寝かせるとコテっと寝てくれます🙆‍♀️(次女、三女ともそうだったので、その子の性格とかもあるとは思いますが‥😭)

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます!
    やっぱり性格もあるんですね😭

    生後2週間くらいから19〜20時には寝室、朝は8時にはリビングに連れて行ってって生活リズムを意識しています✨

    添い乳同じく禁止にして抱っこの寝落ちもなるべく気をつけていて、日中や19時の寝かしつけはベッドに置いてても寝てくれるのに、夜中に関しては何故かそれでも寝てくれなくて、腕枕して寝てます😭
    トントンで寝てくれるのが理想です🥺

    • 10月19日
ル

うちも一人目完母で夜苦労したので、
二人目は夜1度だけミルクをたっぷり足してます。するとよく寝ます!

私も生後6ヶ月で保育園を考えてるのでミルクにも慣れて欲しいなとおもって取り入れてます。ミルク慣れてた方がネントレもしやすいですよね!

ですが夜間授乳回数が減ったので、日中の母乳量が減っちゃいました。
母乳へのこだわりなんてないと思ってましたが
生後まもないのに、
日中母乳で満足してもらえないのが結構悲しいです。😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お誕生日近いですよね?😊
    来年の4月入所ですか??

    わたしもミルクたまに日中足したりしてますが、やっぱり母乳今は飲んでほしくて、夜も今のところ母乳のみでいってます。
    やっぱりミルクの方が腹持ちはいいですよね🥺

    仕事復帰するなら夜泣きなるべく減らしておかないと、お互いに疲れるなあと思うので、しっかり寝かせてあげたいんですけどね、、

    保育園早くに行かせるのも寂しいですよね😢

    • 10月19日
  • ル

    そうですね♥︎9末生まれです( ◜◡◝ )
    来年4月入所予定です♥︎

    お気持ちわかります😭せっかく出るなら飲ませたい気持ちなっちゃいますよね。
    しかしよく寝る
    ミルクの力は偉大だなとすごく思ってます😂

    仕事復帰するといやでも授乳できないしおっぱいトラブルも避けたいし、
    子どもにも慣れさせて少しでも悩みを減らしておきたいですよね💦💦😭
    ほんと、6ヶ月で離れると思うと寂しいですね😭
    授乳は復帰後も続けますか??😃

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じです☺️

    そうなんですね〜!
    ちなみに寝る前はどのくらいミルク飲ませていますか??

    本当です。。
    保育園だとミルクは必須だろうし、おっぱいトラブルは避けたいですよね、、💦
    離乳食や、病気もらってくるリスクもあるし
    可愛い時期なので1歳まではお家で見てあげたいけど、仕事もあるし、、ほんと苦渋の決断です😭

    お姉ちゃんと同じ園に行かせるのですか??✨

    • 10月19日
  • ル

    寝る前は授乳で、2時ごろ旦那がミルクあげてくれるのですが100用意して80くらい飲むようです😆


    前途多難ですよね🥲🥲
    そうそう、6ヶ月って入園だと離乳食もたいへんですよね💦離乳食1回食のアレルギー確認するのが夜とかになっちゃったり💦

    苦渋ですよね🥲🥲すごくわかります。

    上の子と同じ園希望なのですが、0歳の兄弟枠ですら希望者の方が多そうで困ってます😭😆
    ママリさんも同じ園希望ですか?☀️

    • 10月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    しばらく様子見てダメそうなら私もミルク検討します😭✨

    そうなんですよね。
    離乳食のアレルギーチェック大変って聞いて、ゾッとしてます。。

    私が住んでる地域は3歳から幼稚園に行く子が多くて、小学校のことも考えると幼稚園に行かせるか悩んでいます😭
    18時くらいまで預かりはしてもらえるみたいなんですが、
    そうなると送り迎えが2か所になるので大変なんですよね、、
    あと夏休みとかはお弁当がいるみたいで💦

    • 10月19日