
生後12日の赤ちゃんが、母乳とミルクを混合で与えているが、母乳だけで育てたいと思っている。赤ちゃんは母乳を飲んだ後はすぐ寝てしまい、ミルクをあげると寝るが、母乳だけでは寝つけないことがある。母乳が足りているか不安。赤ちゃんがまだ母乳の吸い方に慣れていない可能性がある。
生後12日の赤ちゃんがいます。
母乳とミルクの混合で育ており、完母でいければいいなと思い頻回授乳を頑張っています。
母乳を飲みながらいつも寝てしまうのですが、布団に下すと5分も立たないうちに起きて泣き出します。
母乳の後ミルクをあげるとそのまま寝てしまい布団に下ろしても起きません。
今朝は母乳→寝る→布団→起きて泣く→母乳
を1時間ほど繰り返して
最後ミルク→寝る→布団でようやく寝てくれました。
母乳はあげるたびにポタポタ落ちる程出ていて足りてない事はないと思うのですが…
まだ母乳を吸うのに慣れていなくてお腹いっぱいに吸えてないだけなのでしょうか?
- ママリ
コメント

ママリ🚗
母乳の後にミルクをあげると起きないのならば、母乳が足りていない可能性があります。
ミルクをあげても母乳を与えていれば軌道に乗り完母もいけるとおもいますので、軌道にのるまではミルク足してみるといいかもです!
ママリ
やはり母乳が足りてないのですね💦
様子見ながら母乳とミルクをあげて完母目指して頑張ります😀