![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょっとした事で義母にイライラしてしまいます。現在、妊娠9ヶ月で生ま…
ちょっとした事で義母にイライラしてしまいます。
現在、妊娠9ヶ月で生まれたら初孫になるのでいわゆる初孫フィーバー気味です。長文になります。
義母の一言にいちいち引っかかってしまいます。
それも妊娠中のホルモンの影響なのかなと思うのですが、自分ではどうしようもなくもやもやずっとしている状態です。
すごく良くしてくれているのもわかってるし、ありがたい気持ちもあるのですが鬱陶しく感じてしまいます。
突然、赤ちゃんの産まれてからの準備のリストや、私が入院する時に必要な物のピックアップリストがA4用紙にびっしりと書かれている紙をみせられて正直ちょっとありがたいなという気持ちよりびっくりしてしまい、いい反応ができませんでした。
今は調べたらすぐに出てくる時代だし、自分たちでも調べてることなのにと思ってしまいもやっと。
急に義父と旦那さんの前で「母乳は楽よ〜、義理姉の時はなかなか母乳出なくて粉ミルク使ってたりしたけど、〇〇君(旦那)の時はずっと母乳だったのよ。味噌汁とお餅食べるとおっぱい出やすくなるからいっぱい食べないとね〜」
と、言われ自分の身体のことを言われるのがすごく抵抗があり気持ち悪く感じてしまいました。しかも義父と旦那の前で言われるのがとても嫌でした。
まだ産まれてもなく初めての妊娠なので母乳がどれくらい出るのかもわからないし、味噌汁とお餅食べると母乳が出やすくなるのはどんな原理なの!?ともやもやっと。
お宮参りの話もされるのも嫌で、「生後33日までに行かないと行けないから着物も出産前に見とかないとね〜」
などまだ先の話しをしだし、生後33日までという決まりもないのにすごく張り切ってる感じが不快に感じてしまいます。七五三の着物の話もされ、もうほっといてと思ってしまいました。
そういう事がちょこちょこありや何故かもう、産まれてからもあんまり会わせたくないなと思ってしまうほどです。
義両親の家は歩いて10分ほどのところにあり、私の実家は新幹線で3時半ほどの遠方にあります。
赤ちゃんに会いたいと思う気持ちと、産まれたらきっと義両親のことをもっと鬱陶しく感じてしまうんじゃないかと今から不安になります。
客観的にみたら義母に言われてることなど流してたらいいのにと思われるかもしれません、、旦那さんにも言われました。でも何故か些細な一言でも引っかかってもやもやしてしまい何も旦那さんは悪くないのに義母のもやもやしている気持ちのせいで旦那さんにもイラっとして当たってしまってします、、
産前、産後でホルモンの影響で義母にイライラしたりされた方いらっしゃいますか?
また、落ち着き出した頃はいつ頃でしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![くろこっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろこっぺ
産後でもありませんが、読んでて引きました😅
ホルモンの影響ではなく、普通にいい迷惑かと。(笑)
母乳であげたくても、体質によって出なくて仕方なく粉ミルクをあげてる人なんてたくさんいます。
私はおっぱいが詰まりやすい体質だったので、医学的根拠は無いみたいですが、油物、お餅なども食べることを制限してました。半年くらい、、😅
まず今の段階でのゴールは出産に向けてなのに、お宮参りや七五三なんて。それにお宮参りの時に授乳する場合に着物って凄く不便じゃないですか?着付けして赤ちゃんがおっぱいで泣いたら??脱ぐの大変ですよね😅
実家が近ければまだ心にゆとりがもてたのかもしれませんね😭何かあった時に実家が遠いってだけで不安ですよね。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いやぁ…義母デリカシーなさ過ぎですよ😭めちゃくちゃ嫌ですそんなの。
準備リストとか母乳の話…うざすぎですね💦義父の前でなんて嫌過ぎますよ!
産後はみんなイライラすると思います。色んな理由で😭
旦那さんに義母に注意してもらった方がいいと思います。
私が落ち着いたのは、子供がじじばばに自分から懐いて行った2歳くらいからですかね😅
子供の意思で行くのでちょっと諦めました😭
-
はじめてのママリ🔰
やはり、そうなのですね😥
妊娠前はたぶん話を流せてたのであまり気にならなかったんですが、今はデリカシーなどないなと感じてます。
旦那さんに相談したいのですが毎回上手く気持ちが伝えられずにぎくしゃくして話し合いが終わってしまいます😔
たしかに子供の意思が強くなったら私も諦めれそうです!
義母の事を嫌いになる前に落ち着きたいものです😭- 10月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
母乳の事に関しては特にイライラすると思います… 私は1人目妊娠中から義母にイライラが止まらなくて出産しても義母だけに対してかなりイライラして一時期は絶縁になってしまいました😵💫
(義母は何でもしてあげたい…断られると気分を害するようなズカズカタイプで、初孫フィーバー真っ最中です)
2人目妊娠中の現在は、1人目の時と違って気持ちに余裕ができたのか?上手く甘えれるようになりイライラする事も全然ないです😂💦
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうなんです。
義母にだけイライラが止まらなくどうしようもないです😔
義母にもっと気を遣わずに甘えてねと言われるんですが、それを言われると余計に頼りたくなくなります😂
上手く甘えれたらいいんですけど、、心のゆとりは本当に大事ですね。- 10月19日
![mimura](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimura
いい迷惑というかなんというか…マジでやかましいですね
初孫で浮かれるのもわかるけどお節介にも程があります😑
言った場所もそうだけどなんかその言い方が義理姉に失礼だし、そんなに母乳推奨されてもお前の子じゃねえしってなりません?読んでてこっちが腹立ってきました いや餅も味噌汁の根拠教えろ
てか旦那さんもお義母さんに「こっちはこっちでやかるから色々言わないで」ぐらい言って欲しいですね💭
私は実家が県外で車で5時間かかりますし両親も居なくて産後は義実家でお世話になりました。普通に何事もなく仲はいいのですが寝不足やホルモンバランスの乱れ、夜に泣くから気を遣うなど産後メンタルがやられて義実家に居ずらくなって大号泣、1ヶ月のつもりが2週間足らずで家に帰りました🥲
1ヶ月ちょっとでメンタルは回復しましたよ( ¨̮ )
-
はじめてのママリ🔰
すごく嬉しいのが溢れてて、それさえも鬱陶しく感じてしまいます😩
母乳の話はタブーですよね。
私の子だし放っといてと本当に思いましたね、、本当に根拠知りたいです!ありがとうございます!元気でました!笑
そうですね!旦那も義母に言ってはくれるものの、優しい遠回しの言い方になるのであまり伝わってないのでしょうね😔
義母に産後1カ月実家においで、お世話手伝うからと言われたのですがそれは断固拒否しました!産後も大変ですよね😢早くもとのメンタルに回復したいです。- 10月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昔食料が貧しかった時は餅食べたらよかったかもしれないですが、今の時代に餅あんまり食べると母乳が詰まりやすくなり乳腺炎になるので気をつけてください。
赤飯好きで食べてたんですが、餅米のせいで詰まりまくりました。お勧めしません。
味噌汁は謎です。
母乳推ししてくる時点でホルモン関係なく無理ですね。
母乳は旦那さんに変わってもらえないし楽ではないです。
育児に口出さないで欲しいですね🥲
-
はじめてのママリ🔰
なぜお餅と味噌汁なんだろうと謎だったのでお餅のことスッキリしました。ありがとうございます!
お味噌汁はほんと謎ですね😥
やはり、そうですよね。
こんなにも母乳の話をされるのが嫌だとは思いませんでした、、
こんなにも義両親の実家が遠ければよかったと思ったことがなかったので、ある一定の距離感て大事ですね😣- 10月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ほんっと話聞いてるだけで嫌気がさしますね😂義母もほんっとにお節介で嫌になってしまい、今は距離をおいてます。これからもですが笑
母乳のこともムカつきますね。しかも、お餅はおすすめしません💦わたしも詰まって乳腺炎になりました😂それからは食べてません💦
変な知識押し付けないでほしいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
前まではそのお節介もありがたい事なのかなと思っていたのですが、もうすでに嫌になりそうです。笑
産まれてもないのに沐浴のやり方など育児の事で言われたりするのですが、知識を押し付けるのはあまり良くないですよね😥
お餅は義母に勧められても遠慮しときます😂- 10月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大丈夫ですか⁉︎😭自分も同じような経験があるので辛くなりました😭
準備リストや母乳のこともお宮参りや七五三イライラします💦もうすぐ出産なのに、そんなこと考える余裕ないし、もうちょっと気遣ってほしいですね😔
私も産後義母のお節介がすごくて育児が大変というより義母のストレスのほうがひどかったです😅
初孫で嬉しいのでしょうけど、見守っていてほしいですよね😔
その感じだとうまれてからも大変そうですね😭
私は2歳になった今も苦手な相手です😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥺
ここに相談する前は、私の事を思って色々とやってくれてる義母にイライラしてしまう事で自己嫌悪になってましたが、少し楽になりました。
同じ経験をしてる方がいるだけでも心強いです。
今までも干渉してくることもありましたが、これからもっと酷くなりそうで怖いです😔
産後、家にも手伝いに行くからと言われましたが、そうなってしまったら本当に育児よりも義母のストレスでやられそうです💦
子供さんの年齢はあまり関係ないのかもしれないですね😢- 10月19日
-
ママリ
私も産後毎週末家に来られてノイローゼ気味になりました😂口出しお節介炸裂で😭
うちも何にでも干渉してくる義母です😔
頼んでないのに手伝いとかこないでほしいですね😔
嫌な事は嫌と言ってあいたくないときは無理して会わない方がいいと思います😭なかなかそう伝えるのも難しいと思いますが😣1番大事なのははじめてのママリ🔰さんの心と身体とBabyちゃんなので☺️ご自愛ください☺️
大変かと思いますが💦
ご出産頑張ってください👶💓- 10月19日
![かんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんちゃん
ホルモンの影響関係なく、デリカシーの無いお節介な癖強い義母ですよ😭!!
ピックアップリスト?!あなた助産師ですか??レベルで嫌悪感が、、!!!
母乳の話だって、旦那さんに言い換えれば、味噌汁とお餅食べると精子の出が良くなるよ!と自分の実母が色んな人がいる前で言ってるのと同じレベルです。(生々しい表現ですみません🙇♀️)
でもこれくらいの言い回しで旦那さんにも嫌ことを伝えないと伝わってないのかも?と思いました😔
義実家近いなら頻繁にアポ無し訪問されるかもしれないので、産前から良い嫁キャンペーンは辞めて、自分でハッキリ言う嫁になっておくのもアリですよ🥺!
私は1人目の時に良い嫁キャンペーン中でメンタル崩壊しました💦
特にイライラや気分が落ちていたのは、退院後少し育児に慣れ始めてきたあたり〜生後1ヶ月過ぎくらいでした!
1人目は初めての育児で大変+義実家との関わりで落ち込み方が異常でしたが、2人目は義実家の介入がほぼ無かったので旦那にイライラして当たるくらいですぐ収まりました☺️笑
初めての妊娠やこれからの育児でただでさえ手一杯だと思うので、本当にご自身と赤ちゃんの事を最優先に考えて下さいね😭!
長々と失礼しました🙇♀️💦
-
はじめてのママリ🔰
認めるのが怖かったのですが癖強いほうなのですね😭
そうなんです。助産師さんがくれるものだったらありがたく受け取れるんですけど。
母乳の話、本当にその例えしっくりきました!
でもそれぐらいやっぱり人がいる前でされるのは嫌ですよね。たぶん旦那には伝わってなかったですね。もしまた母乳の話をされたらその例えを旦那に言おうと思います!!
まさに現状、猫をかぶっていて旦那を挟んで意見を義母に言って貰ってました💦
少しずつ自分の意見を気を遣わずに言えるように練習していきたいと思います!
本当にすごく参考になりました!遅い時間に親身になっていただきありがとうございます🙇♀️- 10月19日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
めんどくさい人ですね😂
自分が楽しみたいのに、それを全て先手を打たれるなんてお節介にもほどがあります。
ちなみに、お宮参りは産後1ヶ月で身体が回復していれば良いですが、回復していなければ地獄ですよ。
私は着物着ましたが、完ミになっていたので着れたようなもんです。
こればっかりは母体優先なので、「産後の自分の身体の調子みて考えます」ってはっきり言った方が良いです😥
旦那さん、しっかりしてくれー!!笑
-
はじめてのママリ🔰
私がマイペースなので余計に先々言われるのがしんどくて💦旦那さんと色々話したいのですが毎回義母に先手を打たれてそこから旦那と話し合ってという感じなのでストレスに感じるんでしょうね😔
私の周りの友達も3ヶ月くらいでお宮参りに行ってる子が多かったので義母にお宮参りは33日以内に行がないとねと言われた時はえ?と混乱してしまいました😵💫
産後の身体など、どれくらいしんどいのかも全くわからないので、はっきり言おうと思います!
旦那さんはもう少し気持ちに寄り添って欲しいですね🥺- 10月19日
![namie fan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
namie fan
ウザいです!そのリストって昭和ですよね?
そのリストじゃ令和の入院や育児難しいような…🙃
うちの義母も行事張り切るタイプで自分の思い通りならないと拗ねます、高齢なので子供みたいになっちゃうんだろうなぁってあわれんでます🤪
産後はこっちのメンタルもかなりガルガルなるし、ムカついたことは頭の中で映像で残りますよ‼️
私は1歳過ぎぐらいからだいぶ落ちつきましたが、好きでも嫌いでもなかった義母が無理になりました👻
無礼には無礼で対応していいと思います!頑張りすぎないで下さい!
-
はじめてのママリ🔰
たぶんスマホで調べたっぽいんですが、こんなにいるって言うくらい準備物がびっしり書かれてたので、どんな調べ方をしたのかは謎なんですが😥
張り切られるのすごくしんどいですよね、、見守っていてくれるだけでいいのですが😢
今でも言われてイラッとした言葉、その時の映像が頭の中でループします!
落ち着くまではかなりのストレスも溜まるし大変ですよね💦
ありがとうございます!
自分と子供優先で頑張りすぎない様にしたいと思います🥺- 10月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産前でも産後でもないですか、読んでて、モヤモヤしましたよ😳
里帰り出産はされないですか??
ひとまず、産後はそれで物理的にしのげるかと🤔
私なら、、
お餅やらの情報は、今の時代はもう医学的に食べない方がよい、と産婦人科の先生が言っている、
など、(言われてなくても)先生が言ったことにして、
義母に伝えると思います😜
着物も自分が着たい着たくない、など意志をハッキリ伝えるのと、その時の状況で、自分で決めます。と伝えますかね。
自分で がポイントかと😁
リストとかも、うざいですね😳
私なら、『もうネットや本で調べてるので、大丈夫です』と受け取らないですね😂
全部受け取ってたら、今後もきっとうざいですよ‼️
体調悪いから、とか言ってもう距離を置くのはどうでしょうか??
LINEきたりしても、だいぶ長めにスルー😂
初孫だから、お義母さまのお気持ちもわかるけど、
でしゃばるな‼️って感じですね😳
どうぞ、自分のやりたい育児を貫いてください‼️
初孫かもですが、はじめてのママリ🔰さんにとって第一子なわけでしょうし、わからないことも多々あるかもですが、
どうぞご自分のペースを貫いてください‼️
長々と失礼しました🙇💦💦
-
はじめてのママリ🔰
里帰り出産はせず出産するんですが、こんなにも義母の事で悩むと思ってなかったので今となっては後悔してます😔
本当にその通りですね!
自分でしっかりと伝えないと結局伝わらないですもんね!
リストのこともそうなんですが、今までも色んなことに対して向こうの好意をすべて受け取ってしまっていたのでだんだん疲れてきたのもあります😣
今までは義両親と上手いことやっていきたいという気持ちがあり頑張ってきましたが、ちょっと距離を置くようにしたいと思います。
初孫ができたらこんなにも変わるんだとびっくりしました。
ありがとうございます!
本当にわからないことだらけですが自分なりのペースを貫いていきたいと思います🥺- 10月19日
![もふもふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふ
義母と同居なんですが今でも毎日会わせたくないので行動の時間の把握をして会わないように気をつけてますが、旦那に会わせてきていい?と言われると断れる理由がない時はほんとに嫌だけど仕方なくって思って我慢してます😞
孫フィーバーで妊娠中は勝手にお腹触って動いてる?って言われ、生まれたら可愛いやろ?って服を何着も、、迷惑やしせめて私たち親の趣味聞いてから買ってこいって思います。
-
はじめてのママリ🔰
同居はなにかしら大変ですよね😢💦
本当に私もそれです。勝手にお腹を触られてお腹の形とかも言われます…昔の人だからしょうがないのかなと諦めてます😔
今から少しずつ距離をおいていこうかなと思います。
ありがた迷惑って自覚ないのもしんどいですね。- 10月21日
![ぽんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんまま
こんばんは!気になったのでコメントさせていただきます。
私の義母もまさに同じような感じでした、、
妊娠前から良くしてもらっていたため、違和感は感じましたが中々誰にも相談できず、妊娠中はモヤモヤしてました。
私の現状ですが、やっぱり子供が産まれたら余計干渉してくると思います😭😭
妊娠前から母乳出るといいね!などしつこく言われ、出産後は遠方にも関わらず毎月早朝から大量のご飯やお下がりを持って訪問してきて、母乳出てる?と聞いてきたり(義父や義姉の前で)
今のうちに旦那さんにも少しづつ嫌な気持ちは伝えておいた方がいいかと思います🥺
はじめてのママリ🔰
薄々感じてはいたのですが、ホルモンだけの影響じゃなさそうですね🥲妊娠中で私が神経質になりすぎてるのかと思いちょっと安心しました。
そうなんです、、
初めての妊娠なので今は後期になり出産のことでもどきどきでいっぱいなのに😭
先の話をされる違和感はそれですね!!スッキリしました!
やはり、実家は近くが1番ですね🥺ありがとうございます!!