
妊娠5ヶ月で里帰り出産を諦め、産後2時間半の実家で過ごす予定。産後の実家滞在期間や旦那の育休の取り方についてアドバイスを求めています。
妊娠5ヶ月になり、そろそろ産後のことも考えないといけないなと思っています。
里帰り出産も考えたのですが、やはりコロナ禍ということで断念し、、、産後に帰省することにしました。
旦那もリモートで仕事が出来るため一緒に帰省予定です。
私の実家は車で2時間半程度の県外にあります。
そこで、質問です!
・産後どのくらいの期間実家でお世話になるべきでしょうか?または、どのくらいの時期にお世話になっておくべきだったなあというご意見も歓迎です!
・別件ですが、旦那の育休はいつとってもらうのがいいのでしょうか?同じくこのくらいの時期に取ってもらいたかったなあも歓迎です!
初めてのことで全く想像がつかず、ぜひ参考に教えていただければと思います。
- ママ成長中🔰(3歳0ヶ月)
コメント

すず
私は1ヶ月里帰りしました!
ご飯や洗濯など全て母がやってくれていたので子どものお世話でいっぱいいっぱいになっても大丈夫でした😭
旦那は最初は育休に入っておらず土日だけお世話してましたが、私が夜のお世話を一人でやるのが大変でしんどくて辛くて少し鬱気味になってしまい、産後1ヶ月位の時に育休入ってもらいました😭もしとってもらうのであれば出産日付近のがいいと思います😭遅いと辛いです😂

ゆきこ
私は産後、1ヶ月実家にお世話になりました!
もし私の旦那さんが育休とれたなら里帰り後から取れるだけとって欲しかったなと思いました!結局育休は取れませんでしたが…😭
赤ちゃんが割とまとまって(私的には夜5-6時間)寝てくれるようになるまではずっと寝不足でメンタルもボロボロですごく辛かったです!しょうもないことで旦那に八つ当たりしたりでした💦なので、もし旦那さんが育休取れるのであれば低月齢のうちをおすすめします!
-
ママ成長中🔰
なるほど!育休も早めに取ってもらえた方が良さそうですね(*꒦ິㅂ꒦ີ)
寝不足は辛いですよね・・・
寝るの大好きで週末とかは沢山寝たいタイプなので、正直赤ちゃん産まれてから大丈夫かなと心配です|ω`)- 10月18日
-
ゆきこ
育休は取れなかったのですが、幸い里帰り直後に年末年始休みが1週間ほどあったのですごく助かった記憶があります!
私も寝るの大好きで休日はたくさん寝ていたいタイプなので育児での1番のストレスって寝不足と自分の好きなタイミングで寝れないことでした😂 そこに諦めがつくまですごく時間がかかった気がします…笑 なのでとっても心配なお気持ちわかります!でもこんな私でも旦那や両親の協力を得ながらなんとか育てられています😁- 10月18日
-
ママ成長中🔰
春に出産予定なので、そのお話を聞いて、GWのお休みと重ねられたらいいなと思いました!
みんな赤ちゃんが出来たから寝るの我慢できるってわけじゃないですよね|ω`)
寝たいですよね、、、!
私も時間かかるかもしれないですが、旦那の力も借りて頑張れたらいいなと思います!ありがとうございました😊- 10月19日

退会ユーザー
1人目出産で里帰りしなかったです!
転勤族なのでとりあえず1ヶ月半まで旦那さんと2人で乗り越えました👏🏻
・産後1ヶ月半で実家へ1週間帰りましたが、私はすぐ旦那さんとの家へ帰りたくなりました🤣
旦那さんがいいよーって言うなら3ヶ月くらいいても良いのでは⁈って思います😊
・年末に出産だったので年末年始の休み+2週間の育休で1ヶ月くらい休んでもらいました!
1ヶ月は休んでもらうといいかなと思います👍🏻
産んでからじゃないと想像できないですよね、めっちゃわかります😂
あとは産後に里帰りならとにかく旦那さんの協力が必須です👌🏻
-
ママ成長中🔰
すごい!旦那さまも協力的な方なんでしょうね♡(´˘`๑)
私もあんまり長く実家にいると寂しくなりそうです笑
確か育休は2週間が有給でそれ以上だと休職扱いって言ってた気がします、、、
1ヶ月は難しいかもですが、可能な限り休んでもらいます!
どんな赤ちゃんが産まれるかも想像つかないので、どうしようか悩みます|ω`)
皆さんの回答を参考に旦那と両親と相談します( ¨̮ )( ¨̮ )- 10月18日
-
退会ユーザー
協力的じゃないと本当にしんどいですよ💦 寂しいのと実母とあんまり相性が良くないし、産後だと自分のやり方と実母のやり方が違っていたりでモヤモヤしたりする人多いと思います😂
相談してみてください😊👍🏻- 10月19日
-
ママ成長中🔰
実際産んでからでないと旦那がどこまで協力的なのか分からず不安です笑
産後のメンタルもどうなるか分からないですよね(´・×・`)
上手く頼りながら頑張ります!!- 10月19日

はるはる
私は2ヶ月くらい実家にいましたよ^^
甘えられる時は存分に甘える方が赤ちゃんにとってもお母さんにとっても良いですよ😊
旦那さんの育休も産後すぐの方がいいです!
産まれた直後から旦那さんとわからないことは一緒に学んで、寝れる時は交代で寝かせてもらってがBESTです👍🏻
最初の方はほぼ寝れないので沢山周りに甘えましょう!
私は朝まで頑張って、朝誰かが起きたらお願いして少しでも寝てました!
ちなみに、初めから旦那さんと一緒に切磋琢磨して育児すると
旦那も同じくらい対応能力が養えて後々凄く楽です!
完璧に任せられます!
赤ちゃんは家族みんなで育てるもんです😊❤️
皆で頑張りましょうね✊🏻
-
ママ成長中🔰
なるほど!
実家に里帰りするなら、産後すぐの育休はもったいないかなーと思ったりもしますが、旦那の成長のためにもそれもありなんですね。
旦那とも相談してみます( ¨̮ )
周りの協力を得ながら頑張ろうと思います!ありがとうございます❤- 10月20日
-
はるはる
やっぱり、産後直ぐの状態を見るのと見ないのとでは旦那さんの意識も変わってくると思います!
ママのやり方が出来てきて、ある程度余裕が出てくると
俺いなくてもママ出来てるし頼れるしってあまり積極的じゃなくなると思うので(´・_・`)
ママもパパもわからない産後直ぐがオススメです😊
頑張ってくださいね☺️✨- 10月20日

うー
私は1ヶ月ほど里帰りしました!
ほんとはもっと長く実家にお世話になりたかったですが…
生後2ヶ月から予防接種が始まるので、それまでに戻るのがベストだと思います!(違う自治体で受けるとなると手続き等少しめんどくさそうでした…)
-
ママ成長中🔰
予防接種・・・ |゚Д゚)))!!
そういうの考えてなかったです、、、子供に必要な予定もちゃんと考えておかないと大変なことになりますね・・・
それも踏まえて検討します( ¨̮ )
ありがとうございます!- 10月20日
ママ成長中🔰
回答ありがとうございます!
ざっくり1ヶ月くらいかなーと思ってましたが、やはりそのくらいですかね。
旦那さまの育休はご実家から帰ってきてからですか??
すず
そうです!
ママ成長中🔰
ありがとうございます😊