

りー
上の子と最初に2人で入って、下の子は脱衣所にタオル敷いてごろーんてさせてます✨
上の子洗う→自分洗う(上の子は先に湯船に浸かる)→自分も湯船に浸かる→下の子連れてくる→3人で湯船に浸かりつつ下の子洗う→下の子出して敷いておいたタオルで拭いて包んで待機させる→上の子拭く(あとは着替えとか髪とかしたりとか自分でやってくれます)→自分拭いて洋服着る→下の子保湿+洋服着せる
大体毎日上記の流れで入ってます✨
りー
上の子と最初に2人で入って、下の子は脱衣所にタオル敷いてごろーんてさせてます✨
上の子洗う→自分洗う(上の子は先に湯船に浸かる)→自分も湯船に浸かる→下の子連れてくる→3人で湯船に浸かりつつ下の子洗う→下の子出して敷いておいたタオルで拭いて包んで待機させる→上の子拭く(あとは着替えとか髪とかしたりとか自分でやってくれます)→自分拭いて洋服着る→下の子保湿+洋服着せる
大体毎日上記の流れで入ってます✨
「月齢」に関する質問
1歳11ヶ月の息子がご飯をちゃんと座って食べてくれません。 自宅保育です。 私の膝の上に乗せると食べてくれる時もあります。 少し前までは豆椅子に座って食べてくれてたのですが..🥲 イヤイヤ期が始まった途端座ってくれ…
この4月、仕事復帰しましたが、ストレスの多い仕事内容で職場の雰囲気もわるく転職したいです。2年くらい前から転職は考えていますがなかなか転職先がみつかりません。こころの病もあり(障害手帳あり)主人にも今の職場…
生後7ヶ月の赤ちゃんですが、離乳食のたまごをずっとやるの忘れてて、保育園のない次の土曜日にやろうかなと思っていました。 ところが保育園からもらった離乳食の紙には、たまごは12ヶ月の欄に書いてあり、「月齢に達し…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント