※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
子育て・グッズ

娘が飲み物を拒否する対策を教えてください

一歳の娘が
麦茶や白湯を拒否するようになってしまいました🥲

なにか改善策ありますか?

スプーンもコップのみも嫌がります

コメント

はじめてのママリ🔰

一度ルイボスティーに変更したり牛乳をあげてみたり飲み物をちょこちょこ変えてみながら、麦茶や白湯もあげても駄目ですかね💦
あとはコップを変えてみたりパックタイプのものをあげたり…
同じものをあげていたら下の子が飲まなくなり、この方法だと色々と興味がでるみたいでまた飲むようになりました!

  • さき

    さき

    牛乳ってあまりよくないから家では飲ませないと聞くのですがどうなんでしょうか🥺

    もし牛乳だとしたらもうあたためたりはしなくていいんですかね🤭

    シチューとかあげるとき豆乳でしか作ったことなくて🤣

    パックとか手で押して中身でないですか?🥺

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1才すぎてから少しずつ飲んでいてあまり気にしていなかったです😳💦スーパーによくある1才から飲める牛乳のパックとかも今はあげてます(笑)はじめは温めてあげていて下痢とか特になかったのでそこから普通にあげちゃってます!
    パックはDAISOなどでパックケースを買ってそれにいれてあげています!

    • 10月18日
  • さき

    さき

    パックケース!?
    ちょっと調べてみます🥺❤️‍🔥

    • 10月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    紙パックホルダーってやつみたいです!こういうのです!

    • 10月18日
ちゃむ

冷たくて嫌とかであればちょっとだけ温めて(一気に飲んでもやけどしないくらいの温度)にしてあげてみるとか、ストロー飲みにしてみるとかですかね?

お茶の種類をほうじ茶やルイボスに替えたりしてみるのもいいと思います❣️


ちなみに1歳過ぎたら牛乳飲めますよ😊💓
腸の発達具合によってはお腹壊したりもする可能性もありますし、飲み過ぎは良くないとは思いますが…。
多くの保育園などでは朝と昼のおやつ時に牛乳をあげるところ多いです。
アンチ牛乳派の人も一部いるので、、、飲ませたくないのなら他の部分でカルシウムや栄養を補ってあげてください😁

  • さき

    さき

    ストロー飲み全然しなくて🥲

    ほうじってカフェイン入ってないんですかね🤭

    アンチ牛乳のひとの理由ってなんですかね🤭

    • 10月19日
  • ちゃむ

    ちゃむ

    ほうじ茶も多少はカフェイン入ってるとは思いますが、量が少しなので保健師さんはあげていいよーって言ってましたよ😊💓

    アンチ牛乳の人は、日本人は牛乳と相性良くないからダメ(たしかに乳糖不耐症などはアメリカ人などより日本人の方が多いのですが!)とか、昔から日本にある飲み物ではない(戦後アメリカが持ち込んで広めようとした)から日本人には合わないとかいろいろみたいですね〜

    私は飲みますけど🤣

    • 10月19日
  • さき

    さき

    そうなんですね🤭

    そんな事になってるんですね🤣みなさん情報がすごい、、

    • 10月19日